Quantcast
Channel: 思いつくままに書いています
Viewing all 705 articles
Browse latest View live

🔴 オイル交換しました~ 🔴

$
0
0

ロウソクが燃え尽きる寸前、ひときわ大きな炎を上げるように。
 
このところ私は、暇を見ては、スパーダで走り回っています。😅
 
ブシャール結節とへバーデン結節で痛む指で😫、ブレーキレバーとクラッチレバーを握りながらね。
 
火曜日の今日も、夕方オイル交換したあと、またその効果を体感しようと近くの山道をひとっ走りしてきました。
 
その距離35km。気持ちよかったね〜。
 
交換用に選んだオイルは、カストロールの全合成油で粘度指数は5W-40。 
 
初めて使うタイプです。 
 
ちなみにこれまで使ってきたのは同じメーカーの全合成油でも、10W-50。
 
柔らかめだから燃費が良くなるかもと、選んでみました。
 
廃油の処分のために、アマゾンの適当な段ボール箱にポリ袋を被せ、吸着用に古新聞とトイレットペーパーを使った、即席のオイル処理ボックスを作りました。 
 
うまく油が処理できて満足。
 
 オイル2リットルとともに、オイルフィルターと3種類の Oリング、ドレンワッシャーがセットになった商品もポチッていました。 
フィルター交換に必要なものがセットになっているので便利です。ただ、Oリングはみんな十分弾力性があったけどね。  
 
フィルターカバーのボルトは12mm、ドレンボルトは17mmです。 
 
いつも思うけど、ボルトサイズは逆でもいいのにね。
 
で、交換して走ってみた感想は?
 
よ〜わからん。(殴)
  
   でも心持ち静かになって、攪拌抵抗が減ったから吹き上がりもさらに良くなった!!、と思いたい。😅 テスト走行から帰ったら18:30。
 気が付いたら、いつのまにか庭のバイカウツギが咲き始めていました。  
     我が家の花で一番好きです。 晩酌のビールがおいしかった。
 
でも、次回のオイル交換はあるのかな~?
 


 


🔵 久しぶりの自転車日和♬ 🔵

$
0
0
 
朝は雨でも、午前中に上がって、午後からいい天気になったのですが。
 
風が強くて、馬見での鳥見も、FPVを飛ばすのも無理。
 
なので、久しぶりに電動アシストMBで裏の山道に行ってきました。 
 
一応P1000をバッグに入れて背負って出発。
 
コースはほぼスパーダの周回コースです。 

気持ちのいい木洩れ日の山道を登って行ったら、前方をカワラヒワが飛んできたので、しめたとカメラを出そうとしたら。
 
逃げられました。(^^;)
 
山上の溜池に行くと、 
 珍しくカルガモ♂(たぶん😅)がポツンと一羽いたのでパチリ。 

撮れた鳥はこれだけ。
 
池の周辺や途中の山道でも鳥の姿やさえずりが聞こえるのですが、なにせ遠い。
 
折り返し点の、山中の道沿いにオオシマザクラが植えられたところに来たら、何羽ものウグイスが、近くでしきりに鳴いていました。
 
なんとか撮ろうとしましたが、例によって、声はすれども姿は見えず。
 
でもそのウグイスに混じって、今年初のホトトギスの声が聞こえたのがうれしかった。
 
もちろん声だけ。😧
 
沿道のオオシマザクラには、熟した実が鈴なりでした。 
 



しかも、ソメイヨシノなどに比べたらはるかに大きい。
↓落ちていた実なので食べるのは止めました。
  
 なんとか味見したかったのですが、枝が高くて手が届かず。
 
帰宅してから調べたら、生食には向かないが、果実酒には使えるとのことでした。
 
それと、ウグイスの声に混じってホトトギスの声が聞こえたのが不思議だったので、鳥類図鑑を調べたら、ホトトギスはウグイスの巣に托卵するとのこと。
 
「特許許可局」とかのどかに鳴きながら、実はどの巣に托卵するか、企んでいたのかもしれません。(殴)
 
ウグイスものんきに呼応して、鳴いている場合じゃなかったね。
 
自宅のバイカウツギはもう満開でした。
 
 

  気が付いたら、珍しく紅梅の実もたくさん。 
 
ラム酒にでも漬けてみようかしらん。   

🔶 Office2013からOffice2021へ 🔶

$
0
0
 
先週木曜に、ボランティア仲間のIさんから、「事務所のパソコンのワード・エクセルが使えない!」との電話がありました。  ↓ 2013年に私がインテルのベアボーンを使って組み上げたパソコンです。SSDなので今もさくさく快適です。 
 
聞いてみると、ショートカットアイコンやファイルをクリックしたら一旦立ち上がるが、すぐ落ちるとのこと。
 
で、思い当たることと言えば。
 
直前にWindows10の(古いパソコンなので11は使えず)大規模なアップデートがあって、それがOffice2013に影響しているのではないか?ぐらいでした。
 
それで、月曜日22日に事務所に行って調査開始。
 
Windowsの「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」→「詳細オプション」で「Windowsの更新時に他のMicrosoft製品の更新プログラムも入手します」にチェックが入っているかどうか調べたら。 ちゃんと入っていました。😅 
それでは「システムの復元」で障害発生前に戻そうとしたのですが・・・。
 
復元ポイントを作らない設定になっていた。😰(すぐ復元ポイントを作る設定にしましたが )
 
仕方がないので、最後の手段・Microsoftのサイトからオンライン修復を実行したのですが・・・。
 
まだ手ごわい伏兵がいました。😱
 
修復プログラムをインストールしてワードを立ち上げたら、間もなくライセンス認証を求められました。
 
それでプロダクトキーを入力したのですが、何度やっても「ページが見当たらない」というエラー。 認証できません。
 
焦ってMicrosoftのサイトであれこれ調べていたら、なんとね~。
 
「Office 2013 のサポートは、2023 年 4 月 11 日に終了しました。 Office 2013 環境を新しいバージョンの Office にまだアップグレードしていない場合は、今すぐ開始することをお勧めします。 詳細については、『以前のバージョンの Office から Microsoft 365 Apps へのアップグレードを計画する』を参照してください。」

これでMicrosoftがプロダクトキーを消してしまったんだったら、ひどい話です。😠
 
腹が立つのでMicrosoftに連絡しようとしたのですが、居合わせたIさんは、
「もうサポートが切れているのなら、新しいのに更新しようよ。組合の業務用なんだから、サポート切れを使い続けるのはマズいと思う」
と至極まっとうなご意見。同じボランティア仲間のAさんも同意見でした。
 
私も異論なく、修復を断念してアマゾンで物色を開始。
 
でもOffice365は毎年課金されるので却下。
 
永続版のOfficeを探したら、運よく✌️Office2021のPR0-PluS(Word・Excel・Outlook・PowerPoint・OneNote・パブリッシャー・アクセス・チームの全部入り)の正規版が見つかったのでポチッとな。(永続版は2021が最新・最終みたいです。ちなみに2013はHome & Businessでした) 

今日水曜日(私の当番の日です)にインストールしました。
 
しかしまあ、そのあっけないこと。
 
インストールは、おしゃれなカード型ケースからUSBのドングル(接点剥き出し😅)を取り出し、PCに差し込むだけ。 
   
 すぐインストールが始まり、5分ぐらいで終了しました。
 
その後、ワードORエクセルで、商品に書かれたプロダクトキーを入力したらライセンス認証完了。 
 
使えるようになりました。
 
しかも、前の2013の設定がすべて引き継がれているのが便利! すぐ業務が再開できました。
 
というわけで、10年ぶりに、税込み11,000円!で最新の上位版にアップグレードできました。
 
ちなみに買ったのが在庫の最後だったようで、今日サイトを確かめたら「この商品の再入荷予定は立っておりません。」となっていました。

🔵 よく頑張った木曜日 🔵

$
0
0
 
加齢とともに、「今日できることは明日に延ばそう」(殴)と、最近ますます怠惰になっていますが。
 
珍しく昨日・25日木曜日は頑張った。(※本人比です)
 
まず、玄関前のフェンス沿いに憎々しく生い茂っているレモンバームをバッサリ刈り取りました。(刈る前の写真撮り忘れた 😅)
 
 このレモンバーム、何度刈り取っても、雑草並みの強烈な繫殖力があるので、すぐ生えてくるやっかいものです。
 
刈り取ったら、かわいいブルーベリーやエゴノキの鉢の周囲が、久しぶりにスッキリしました。
またすぐ茂るだろうけどね。
 
その後、その勢いで先日設置した散水タイマーのホースの整理に着手。
 
ホースが玄関前にうねっていて、アマゾンやキッチンエールの配達員さんが、商品を抱えて玄関前に来たら、足を引っ掛けそうです。罠みたい。😅
整理前↓ 
  
 設置した時からわかっていたけどね。わかっていてもすぐやらないのが私。(殴)
 
足を引っ掛けないように、ホースを玄関ポーチと通路との段差に沿って引き直しました。
整理後↓ 
   

 
ホースの分岐水栓も、邪魔にならないように端に移動。 
 
これまたスッキリ~です。
 
そして最後は梅の収穫。
 
我が家の梅は観賞用の紅梅です。 
 
30年以上前に引っ越してきた際、家の周囲の植栽を頼んだ植木屋さんが、お礼にと正月にくれた盆梅を移植したのが始まり。
 
花を観賞する梅なので、これまで実はあまりつかなかったのに、どういうわけか今年は鈴なり。
 
でも最近、風でよく落ちてきたので、収穫することにしました。
 
終わって測ったら、1.17kgと予想外の量でした。 
  
梅酒に十分な量ですが、ラム酒はあるけど瓶や氷砂糖がないので、すぐにはできない。
 
で、保存できないかググってみたら、冷凍保存できることがわかりました。
 
ということで、ヘタを取って洗ってから、ていねいに水気をとって、密封バッグで冷凍保存しました。
 
まあよく頑張ったね~。💮💮
 
でもこれも、先の「燃え尽きる前のロウソク」症候群だったりして。(殴) 夕方、10日間加熱熟成してきた黒ニンニクが完成しました。 
 さっそく一部を、矢の催促で待っていた友人におすそ分けしました。   
 



🔶 親父みたいなパンダと南方熊楠記念館 🔶

$
0
0

先週末、🐼を見るため、白浜のアドベンチャーワールドに行ってきました。
 
アドベンチャーワールドは4年ぶり。
 
前回はボランティア先の組合の、リクリエーションのバスツアーでの参加でした。


今回個人で参加して、入園料が高いのにびっくり。😅 その前にいきなり駐車場料金(1,200円)も取られた。😅
 
で、🐼ですが・・・。
 
実は前回初めて見た時も、私はかわいいとは思いませんでした。
 
でも友人が、ぜひ見たいというので行くことにしたんですが・・・。

やっぱり今回も、ふんぞり返って、ひたすら笹を食べているだけでした。
( ↓ スマホのカメラでデジタルズームで撮ったので粗いです)
  
 もう絵にかいたような無芸大食。(殴)
何度見てもやっぱり可愛くない。(※ あくまでも個人の感想です)
 
なんかね~、雰囲気がオヤジっぽいのね。😅   
ひょっとして、スタッフが着ぐるみを着て🐼のフリをしているんじゃないとか思ったり。(んなわけあるか)

 
友人もガッカリしていました。
 
でもその後、ジェットコースターに乗ったり、よく調教されたイルカショー🐬を楽しんだり、   サファリワールドをケニア号で周ったり(この二つは無料です)していたら、 
 

  ガッカリ感も薄らぎました。🐅🦏🦒🐘🦌🦙🦬🐫

最後は観覧車(700円)🎡に乗って、アドベンチャーワールドを一望してから帰途に。 
 ( ↓ 画面中段遠方に白浜空港が見えます)
  しかし今回は、その前日に行った、南方熊楠記念館がよかったです。
 
私は10数年前に、つれあいと訪ねていますが、当時、すでに建物は古く、展示スペースも狭くて、熊楠の偉業には圧倒されたものの、せっかくの膨大な所蔵資料が見づらかった記憶がありました。
 
でも今は、しゃれたデザインの新館が出来ていて、展示方法もゆったりとした配置で、見やすくなっていました。 
 新館の屋上には展望台があり、そこから見た360度の展望は圧巻。
  
 見終えてから番所山公園まで足を伸ばしたら、   そこにも展望台があり、白浜の街や田辺湾、そして太平洋の大パノラマが楽しめました。
   


その後チェックインまでの時間つぶしに白浜空港に行って休憩していたら、   和歌山県の新しい消防防災ヘリコプターが基地に戻ってきました。
( ↓ 737の垂直尾翼の上あたりに小さくヘリコプター「きしゅう」が(^^;)) 
 
昔は白浜まで車だと長時間かかったのですが、今は大阪からだと片道2時間あまりで行けます。
 
温泉もよかったし、また行ってみようと思います。
 
しかしね。
 
2日連続して2時間超、トイレ休憩もせず運転したので、月曜日は久しぶりに腰痛発症。
 
4日経った今日になって、ようやく収まってきました。
 
歳です。
 




 


 

🔷 ブルーベリーが色づいてきました 🔷

$
0
0
 
一昨日から、鉢植えのブルーベリーが熟し始めてきました。↓ 
   
  まだ少ないですが、( ↓ 今年の初収穫です)

 これから月末ぐらいまで朝食に添えることができます。
 
初収穫したブルーベリーを友人に試食してもらったら、「おいしい!」といってくれました。🎶
 
早春に播いた有機肥料が効いたのでしょう。
 
でもね。
 
最近ずっと、訳あって週の後半出かけているので、せっかく熟した実を収穫できないのが気がかり。
 
毎日一定の数が熟してくるのに、取らず放置していたら地面に落ちてしまうんです。
 
勿体ないしね。

出かけなければいいんだけど、お出かけも楽しいし。(殴)
 
ブルーベリーの下に目の細かいネットをはって、地面に落下するのを防止するとか、できないかな。
 
何か考えよう。🤔
 
収穫と言えば、先日ベランダに、ビワの実がなっているのを発見。🧐 
 
20年ぐらい前に、つれあいに勧められて、面白半分に種を鉢に植えたら、芽が出て来たものです。
 
でも成長が早く、すぐ大きくなるので、葉の新芽が出てきたら摘み取って大きくしないようにしていました。
 
その間何度か実がなったのですが、味が薄くておいしくなかったから、実はあきらめてベランダの日よけ代わりにしていました。
 
でも今回のはたった2個ですが、ぷっくり大きくておいしそう。 
 
なので一昨日食べてみました。それが予想外に甘くておいしかった。
 
今年は梅の実も豊作だったしね。
 
実のなる木は楽しいから、玄関前の植木鉢を整理して、マルベリーでも植えようかな。
( ↓ お出かけ先のマルベリーです 桑の実より大きいです) 
 


🔴 続 「激安バイク・グローブの不思議」 🔴

$
0
0
 
今日のネタは、拙ブログ 「激安バイク・グローブの不思議」(2012-12-13)の続きです。
 
ブログで書いて10年以上経って、未だに使い続けています。 
 
薄い素材なのに指先は穴も開かず、手の甲も破れもせず。 さすがに全体に少し経年劣化でしわしわになってきていますが、保温・防水機能はまだバッチリ。 



 
 前のブログに書いたように、7,000円近くした国内メーカー製のバイク用手袋が2年で指に穴が開いたのに、わずか598円の、指先にレバーやスイッチ操作部の補強のない手袋が、今なお使えるってね。
 
 
使い始めて1年たって、予想外の使い心地にびっくりし、これは予備を買わないとねと、購入したホームセンターに行ったのですが。
 
商品棚のどこにも同じ商品はなく、並んでいたのはそれより高い値段なのに、分厚くてレバーやスイッチ操作がやり難そうなものばかり。
 
まあ、ホームセンターの購買担当者も、安いからセールの目玉にでも仕入れてみようか、みたいなノリだったのでしょうね。
 
でも今回改めてつくづく見たけど、どこも痛んでないし、縫製のほつれもない。 
 
別に労わりながら使っているわけでもないのに、やっぱり不思議です。
 
この先いつまで使えるか、興味津々です。
 

🔷 先祖返りのアジサイ 🔷

$
0
0
 
世間はすっかりアジサイの季節。
 
自宅にもガクアジサイをはじめ何種類かありますが、↓   門扉の近くの一番目立つところにあるのが渦アジサイ。  

10数年前に、つれあいがデイサービスでもらってきて、珍しかったので挿し木したら活着したものです。
  
名前は、花弁のような萼片が、内側に丸まって渦のように見えるからとのこと。
 
でもどうみても渦には見えない。(^^;) 椎茸か耳みたい。 でも珍しいし、亡きつれあいのお気に入りだったので、毎年花の後はこまめに剪定して、よく咲かせるようにしてきました。 
  

 雨戸に張り付いて咲いています。↓ だからこの時期は開けられない。😅


萼片が丸まったのはウイルスが原因とのことで、それが定着して園芸品種となり、渦アジサイと名付けられたそうです。 
でも、我が家の渦アジサイは、三年前ぐらいから、数輪が蕚片が丸まらずに伸びたまま咲くようになってきました。 
   
  先祖返りしてきたのかな。
 
そして私は、先祖返りしたほうがすっきり清楚な感じで好きです。 
 
先日よくよく見たら🧐、根元から分かれた一本の枝に、先祖返りした花がついていることがわかりました。
 
突然変異した遺伝子を、自己修復したのでしょうか。 
 
で、その枝を切って挿し木したら、丸々先祖返りのアジサイになったりして。 咲き終わったら、さっそく試してみることにします。
 
でも無事活着したら、なんと名付けたらいいのでしょうか。🤔 いっそのこと新種発見!!なんちゃって。(殴)
 


🔴 疲れまくりの火曜日 🔴

$
0
0

最近、プリペットの生け垣が鬼のように生い茂ってきていました。
 
もうボーボー。
爆発しています。 
  

  
 家の出入りの際にいやおうなしに眼にするので、早く剪定しなくてはと思っていたけど、思うだけで先送りの日々。
 
別に剪定しなくても、死ぬわけじゃないからね。(殴)
 
でもあまりにも繁茂しすぎで、先送りの閾値を超えてきました。😅
 
ということで昨日・20日火曜日に剪定しました。
 
でも着手開始は、前日の決意も空しく、午前中から午後になり、結局始めたのは16時すぎ。
 
始めるまではグダグダしてましたが、カットし始めたら調子が出て来て、1時間半で終わりました。 
 
スッキリしたのを見て、なんでもっと早くしなかったんだろうと思ったり。(^^;) 
   
  散髪と同じだね。
 
でも今度は、キンモクセイとツツジが目立ってきたり。剪定しないとね。 
 
終わってから、今までになくヘバーデン結節の指が痛かった。(一夜明けた今もね)
 
夜は爆睡しました。
 
ところで最近うれしかったのは、我が家の近辺でホタルブクロの群落を見つけたこと。
 
前日・月曜日、ボランティアから帰宅後、まだ気持ちよく晴れていたので、スパーダで裏山を一周するコースを走りに行ったら、急こう配の上り坂の道路わきの林縁に、真っ白なホタルブクロがたくさん咲いていました。 
   
    私の御幼少のみぎり、生地・伊賀上野でよく見かけたのは赤紫でした。
 
だから2年前に馬見で ↓ 白いホタルブクロを見て新鮮だったけど、   こんなに身近に咲いているということは、大阪周辺では白がふつうなのかな?
 
帰宅して写真をよくよく見たら、まだつぼみがたくさんついていました。
 
梅雨の晴れ間に、また見に行ってこようと思います。
 

🔷 二ヶ月ぶりのFPV目視外飛行です 🔷

$
0
0
 
話は前後しますが、先週火曜日・13日は、曇り時々晴れの予報でした。
 
長く飛ばしていなかったので、久しぶりにDJIのFPVを飛ばしに行こうと決めて、前夜から楽しみにしていました。 
でも朝から各バッテリーの充電を開始したものの、一向に晴れてこない。😅 
 
まあいいかと、プリウスの充電も終わった午後1時に出発しました。  ところで、DJIのPFVをゴーグル着用で飛ばすのは、目視外飛行(レベル3)になります。
 
なので、事前に所管する地方航空局(私は大阪在住なので大阪航空局です)に、DIPS2.0によるオンライン申請で許可を得る必要があります。  ↓ 法体系がややこしい。(笑)
 
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000042.html
 申請方法です。↓https://www.mlit.go.jp/common/001583283.pdf
私は去年、オンライン申請して許可(有効期間は1年です)をもらいましたが・・。

いろいろ資料が必要だったので、かなりのストレスでした。 しかも予備機を入れて2機分もね。😅
 
許可された飛行エリアは、PHVのバッテリーだけで往復できる近距離にあります。 
 
現場に行くと、タヌキ🦝?らしい落とし物がありました。😅
 
4回飛ばしたけど、最初は30羽ぐらいのカラスの群れに遭遇。
 
蹴散らしてやった!!(殴)
 
でも。
 
9年前、ドローンを飛ばし始めた時は、鈍足のPhantom2だったので、逆にカラスにモビングされました。😱
 
怖かったね~。大恐慌。あわてて降ろしました。
 
今回、やっとその恨みを晴らせた!(殴) 執念深いというかね。
 
飛ばしていてちょっと焦ったのは、ゴーグルに装着する4本のアンテナのうち、運搬のため外していた2本をつけずに2回飛ばしたこと。
 
でも映像が途切れなかったのが謎です。休憩してゴーグルを外して気づいた。


最後ごろにようやく薄日が差してきたものの、やっぱり晴天とは大違いの冴えない動画ですが、御用とお急ぎのない方は見てやってください。

カラスと遭遇したのはコレ↓(アンテナ2本で)
https://www.youtube.com/watch?v=TYH-w6IoNWw


4回飛ばした最後がコレ↓(アンテナ4本で)  
https://www.youtube.com/watch?v=rpA0UgZd200

🔴 『このページのスクリプトでエラーが発生しました』 🔴

$
0
0
 
最近、PCを起動すると、毎回ジャバスクリプトのエラーメッセージが出てくるようになりました。
 
起動直後に、『このページのスクリプトでエラーが発生しました このページのスクリプトを実行し続けますか?』と聞いてきます。  ↓ スマホで撮ったのでモアレがひどいです。😅
 
Windows Xpの頃はよく出てきましたが、最近は久しく見てなかった。
 
しかし、Webサイトをなにも開いてない段階で、このページって言われてもね。

とりあえず下にある 『はい(Y)』をクリックしたら消えますが、直後にまた同じ表示が出て来る。
 
なのでまた『はい』を押すと、それ以降はシャットダウンするまで表示は出ません。
 
しかし毎回起動するたびに出てくるのが鬱陶しい。🥺
 
普通ジャバスクリプトエラーは、キャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除すると解決することが多いので、とりあえずブラウザ(私はChromeです)のメニューで[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[閲覧履歴を消去]を実行してみたら。
 
やはり出なくなりました。😅
 
でも、原因が不明なのでなんか気持ち悪い。🤔
 
ということで、エラーメッセージをよく見たら。
 
googletagmanager関係のエラーのようです。
 
Googleタグマネージャーで私に関係していることといえば、gooブログの「外部サービス連携」で利用しているgoogleアナリティクス。
 
超便利なサービスです。
 
すぐgoo blogサイトでその設定を確かめてみたら、使用しているgoogleアナリティクスはユニバーサル アナリティクス(UA)でした。
 
でも、googleによると、UAでのデータ送信は2023年7月1日で停止するので、継続する場合はアナリティクス4(GA4)に切り替えてくださいとのこと。
 
さっそくgoo blogサイトから、「外部サービス連携」→「Google連携」→「Googleアナリティクス」で新バージョンの(GA4)に切り替えたのですが・・・・。 
 
問題はそれではなかった。(^^;)
 
 
エラーメッセージをさらによくよく見ると、GTM(GoogleTagManager)-TRX5WP8というエラーコードが書かれています。


それで試しにググってみたら。
 
海外のサイトで、「MiniTool Partition Wizard」のUpdatecheckerが原因という記述が見つかりました。
 
「MiniTool Partition Wizard」、最近私もインストールしていた!😅 
 
似たようなアプリのEaseUS Partition Masterと違って、無料版でも出来ることが多いので重宝していますが、タスクマネージャーを見たら、確かにUpdatecheckerが動いていました。
 
でも履歴を消して以来エラーは出てないし、「MiniTool Partition Wizard」は今後も使いたいので、とりあえずUpdatecheckerだけタスクマネージャーで終了させました。
 
それでもまた出てくるようだったら、いったん使用をあきらめてアンインストールすることにします。
 

🔷 またまた事務所のPCでOfficeトラブル発生 🔷

$
0
0
 
月曜日にボランティアに行ったら、連絡ノートに伝言が書かれていました。


みると、「オペレーティングシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません」と表示されて、ワードやエクセルが立ち上がらないとのことです。
 
ゲゲゲ。😱
 
この間新規に2021版をインストールしたばかりなのにね。🤔

一難去ってまた一難。
Windows10の更新関連のトラブルかなと思いつつワードを起動してみたけど、やっぱり同じメッセージが出て立ち上がりません。
 
でもWindows10の更新履歴を見ても、タイミング的にそれらしいのがないし。
 
ということで、とりあえず「セーフモード」で起動することにしました。 最低限の環境でOfficeが起動するかどうか、試すため。 これはOfficeに備えられた起動トラブル解消用の機能です。
 
コマンドモードで/safeスイッチを付けて起動する方法もあるけど、ここは単純に、Ctrlキーを押しながらワードのショートカットをクリックしてみたら・・・。 
 
あっさりセーフモードで起動しました。🎶
 
しめしめ。
 
そのまま適当なファイルを選んで開いてみると、これも問題なし。
 
ホッとしました。😅
 
一旦終了してから、通常の起動を試すと、何事もなかったように立ち上がりました。
 
続いてエクセルやパワポを試しても異常なし。
 
パソコンをシャットダウンし、再起動しても問題なし。
 
ヤレヤレというところですが、原因不明なのでイマイチ釈然としません。
 
なので、念のため、Officeの「修復」も実行することにしました。
 
「コントロールパネル」で「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認して、(※ 表示方法がアイコンの場合は「プログラムと機能」から)「プログラムのアンインストール」をクリックし、
表示されたプログラムの一覧からインストールしているエディションの「Microsoft Office」を選んで、「変更」をクリック。

「Officeプログラムをどのように修復しますか?」と聞かれるので、「クイック修復」をクリックします。


「修復しています...」と表示されるので、しばらく待っていると、「修復が完了しました。」
 
これで再度Officeソフトの起動を確認して、私のできる範囲内の作業は終了です。
 
しかしね~。
 
前回のOffice2013のトラブルといい、なんで最近になって立て続けにOfficeのトラブルが起こるのでしょうかね?
 
このパソコンを使い始めてから今までの10年間、こんなこと起こったことがなかったのにね。
 
それと今になって思えば、前回のトラブルの時「オンライン修復」したけど、今回みたいに「クイック修復」にしていたら、プロダクトキー関連の騒動に見舞われることがなかったかもと、ちょっと後悔しています。
 
いつまでたっても修行の道は続きます。

🔶 遊びだったら猛暑も厭わず でも熱中症は怖いし 🔶 

$
0
0
 
4日火曜日は、久しぶりに梅雨の合間の晴天でした。
 
気温が高くても、湿度は低いとの天気予報で、またFPV(ドローンです😅)を飛ばしに行くことにしたのですが・・・・。
 
湿度が低いといっても、予想最高気温34度の直射日光の下で、じっと椅子に座って飛ばすというのは、どう考えても無理そう。😡
 
通りがかりの人(ほとんど来ないけどね)が見ても、ドローンを飛ばしているようには見えないだろうから、


『老人、炎天下無謀な日光浴の末、熱中症で死亡』とか地方版の片隅に出たりしてね。
 
ということで、何か日陰になるものがないかなと、パラソルとか、テントとか、天損で物色したのですが、もひとつピンとこない。
 
実は去年も同じことを考えて、折り畳み椅子に取り付けるパラソルを買っていたのですが。(殴)
 
うまく固定できず、日陰にならないので、そのままガレージに放置していました。
 
でももう一度、固定方法をよく工夫したら使えるのではと、前夜、居間であれこれ試してみたら・・・。
 
うまく固定できた!!!
 
ということで、翌朝、機嫌よく充電開始。久しぶりに1号機です。 
 
午後1時に現地到着。
  
さっそく椅子にパラソルをセットして、  
飛行開始。 
  パラソル、小さいのに役に立ちました!
やはり湿度が低いので、日陰の風が気持ちいい。
 
前回同様、バッテリー4本・4回飛ばして、機嫌よく帰宅したのですが。
 
メモリーカードをチェックしたら、なぜか2回分しか録画されていなかった。
 
不可解です。
 
加えて、地上からの撮影では、いつものDJIアクションが熱暴走必至なので、まだ熱的に耐性がある同じDJIのオズモに変えて臨んだのに、これまた操作ミスで撮れていなかったり。
 
やっぱり暑さで浮足立っていたのかな。
 
でも今回は、一番の課題だった真夏の炎天下での飛行にメドが付いたので、よしとします。

 
飛ばしてきた動画は編集して、近く(多分)youtubeにアップします。よろしければご覧ください。


🔵 「断捨離決意」は年一度の周期 🔵

$
0
0
 
少し前の話ですが・・・。
 
7月5日(水)の朝、前日のドローンで疲れていたはずなのに、なぜか6時25分に目が覚めました。 これ、私にとってかなり早起き。😅
 
私の住んでいるところは、第一水曜日が不燃ごみの回収日です。7:30頃回収に来ます。
 
それで、ベッドに横になりながら、そうそう、屋根裏の物置の石油ファンヒーター(30年以上前の製品です)2台を出さなきゃと思いついて。
 
でも、昨夜は寝たのが遅かったから、このままもう少し寝たほうがいいよとささやく声もあって、しばらくグズグズ。
 
しかしやっぱり断捨離すべし!という気持ちの方が強くなってきて、とうとう屋根裏部屋に二往復して降ろしました。
 
寝ぼけて落ちないように、ファンヒーターを両手に提げながら、ゆっくり手すりのない折り畳み梯子を下りました。昔の製品なので重かった。
 
それをガレージの前まで運んだら、俄然やる気が出て来て😅、長らく使用していない空気清浄機と加湿器、キャプテンスタッグの折り畳み椅子(どちらも衝動買いした)と、古い電気ストーブも出しました。 
いやぁ、スッキリしたな~。(いかに無駄遣いしているかと言うことね)
 
というわけで、これからもどんどん断捨離しなくては、と思っていた矢先に・・・。
 
Facebook(ブログと同じ内容を書いています)から、「過去の思い出を振り返ってみよう」との通知。
 
その思い出とは? 去年の7月6日(水)のことで、ガレージ内の不用品を断捨離したと書いていました。(^^;)
コレ ↓
https://blog.goo.ne.jp/air_cool2510/e/5eda84c423658e7db4c93166db56c692
なんかね~。
 
なぜか7月になると、突然、断捨離衝動が出てくるみたい。
 
去年の投稿の最後には、
「ということで、これから断捨離を頑張るんだ!!(いつまで続くことやら)」
と書いていましたが。
 
やっぱり7月だけで終わって、その後は続かなかったということね。 いや、来年またするか。(殴) 「決意」というより、「発作」かも。
 


 

🔶 20年ぶりの北海道へ 🔶

$
0
0
 
4カ月前に予約した北海道旅行の出発が、明日水曜日に迫ってきました。
 
飛行機と宿泊、レンタカーはネットで予約しました。 

早割のおかげで航空運賃は、ANAでも財布にやさしい一人往復30,000円強。https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/plan/fare/domestic/sv75/
 
肝心の日程とコースは、長年現地で働いていた友人に丸投げです。😅
 
土地勘を活かして、交代で運転もしてくれるそうなので楽ちん。
 
でもね~。
 
最近になるまで、彼女が名うての雨女だったとはつゆ知らず。(梅雨だけど)
 
出発が迫ってきたので、少し前から気になる現地の天気予報をチェックしていたら、旅行期間中は連日雨やくもり!! なので、冗談半分に聞いてみたら・・・。
 
ニッコリ笑って、「そうよ、知らなかった?」と驚愕の返事。
 
最近でも、彼女が関わったイベントは、軒並み雨☔だったとのこと。
 
知らなかったよ~。😱
 
最新の予報では少しマシになってきたけどね。
 
でもまあいいや。
 
猛暑が始まった大阪を離れて、涼しい北海道で(寒いかも)、これまで行ったことのない温泉につかり、現地ならではのおいしい食事にありつけたら、少々天気が悪くても満足です。(と、思いたい)


ということで、昨日月曜日から、一週間分の着替えなどのパッキング作業。 

さいわい今のシーズン、着替えもかさばらないのでコンパクトに収まりました。 カメラもスマホ(今では風景はスマホの方がきれいだったりするしね)で代用し、飛ばしたかったドローンも彼女に却下!されたので身軽です。
 
3月に予約したときは、はるか先のことだと思っていたけど、7月に入って、ようやく実感がわいてきました。
 
明日ボランティアから帰ったらいよいよ出発。 玄関先では、紫陽花が終わって、代りに百日紅が咲き始めました。 
 旅行の間、植木鉢に散水するために設置したタイマーも、活躍してくれるでしょう。 

🔵 20年ぶりの北海道の旅 -1 🔵

$
0
0
 
去年のちょうど今頃、千里川土手で、着陸してくる旅客機を見ながら、「いつかあれに乗って、北海道とか行きたいね」と友人と話したりしていました。
 
友人もその場では「うん!」と言ってくれたものの、現実になるとは思っていなかった。
 
その話が、4カ月前に具体的なプランとして友人から提案されて、航空便や宿泊施設の予約をしてからも、まだ現実味は希薄でした。
 
それから幾星霜・・・。(大げさな 😅)
 
ついに7月12日(水)、夕刻発の伊丹→新千歳行きのANAで出発!となりました。✌️
 
なぜか往路だけ、スマホでのチェックインができなかったので、早めに伊丹空港に行こうと、終の棲家用?の超古マンションから新大阪駅まで歩き、リムジンバスで空港に向かったら。
 
それまで晴れていたのに、バスが走り出したとたん、一転して激しい雷雨に見舞われて、早くも行く手に暗雲が・・・。⛈️ 雨女の本領発揮。(^^;) 一緒に行ってくれるのだから文句は言ってはいけないね。
 
でも空港についてチェックインを済ませた頃には雨も上がり、
  出発ゲートで機嫌よく機内への案内を待っていたら、突然「出発が50分遅れになる」とスマホにメールが来ました。 
 
乗員繰りは、搭乗予定のパイロットの乗務時間の制限が原因みたいです。
 
というわけで、約1時間待たされて20時にようやく離陸。
 
新千歳着は22時前で、ガランとした空港内の、レンタカー店のカウンターから専用電話で連絡したら、送迎の大型バスが来ました。
 
バスに乗ったのは私たち二人だけ。
 
レンタカー店に着いて、予約していたヤリスを受け取りましたが。
ビックリだったのは、まあとにかくレンタカー店の駐車スペースのだだっ広いこと。😲
借りたトヨタレンタカー(2店ありました)だけでも広いのに、他の大手のレンタカーが何店も隣接しているので超広大。
 
そこにびっしり車が並べられていました。(通常の区画のあるスペースでは足りず、雑草の生えたところや木の下にも縦横無尽に)
( ↓ 19日の帰途に送迎バスから撮った写真です)

 まあ北海道の表玄関で、観光シーズンだからこんな感じになるのでしょう。 
 
車を借る手続きをしながら、女性スタッフに「自動車工場みたいですね」と言ったら、「自動車工場より広いです」。
 
借りだしたヤリスで、真っ暗な道を予約したビジネスホテルに向かいました。
 
10:50ごろにホテルに到着。でもホテルの駐車場は満車😰で、教えてもらった近くのパーキングに停めて、この日は終了。

 
明けて7月13日(木)、 いよいよ旅のスタートです。幸い天気は晴れ!!
 
旅程は、12日・千歳→13日・然別湖→14日・層雲峡→15日・豊富→16日・羽幌→17~18日・札幌の7泊8日。

今回の旅の目的のひとつは、友人が案内してくれるガーデン巡りです。
 
ということで、駐車場で最初の目的地を苫小牧市の「イコロの森」に設定してスタート。
 
20分程度で到着しました。 
  
 ↓ ローズガーデンと

 

 ↓ 芝生がきれいなボーダーガーデン、 

↓ それに様々な白い花や斑入りの植物を集めたホワイトガーデンを柱に、  

いろんな植物を楽しめる小ガーデンや、↓ ウッドランドガーデンが配された、
 
よく手入れの行き届いた庭園でした。 
 
まだ早かったのか、私たち以外は女性客が一人だけ。
 
ゆっくり楽しめました。ただ、コーヒースタンドでソフトクリーム🍦を注文したら、折悪しく機械がメンテ中だったのが残念。😔
 
この庭園のあと、夕張市でメロンを食べたり、
  清水町で蕎麦を食べ損ねた話や、「六花の森」、「紫竹ガーデン」、「真鍋庭園」を訪ねた話は次回ということにします。
 
 

🔶 20年ぶりの北海道の旅 - 2 🔶

$
0
0
 
イコロの森のあと、夕張市に行きました。
 
全国でただ一つ財政再生(再建)団体に指定され、長期間厳しい生活を強いられている夕張市民と市職員のことが、ずっと私の関心事でした。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2016pdf/20160307059.pdf
 
元自治体職員として、他人事とは思えなかった。🤔

やはり車窓から見ただけでも、庁舎などの外壁塗装は長年手つかずのようで痛々しく、街も空き店舗が目立って、厳しい状況が伝わってきました。
  
せめてもの貢献になればと😅、メロン半分にソフトクリームを載せた「夕張メロンソフトクリームのっけ」(マンマです)を食べる😋ことにしました。https://www.city.yubari.lg.jp/smph/kanko/taberukau/melondome.html
 
おいしかった!
 
食べ終えて、清水町で蕎麦を食べようというTさんの提案で、その店に行ったのですが・・・。 

どこにも店が見当たらない。 なので彼女が電話をかけたら、蕎麦屋さんはすでに別の場所に移転していて😅、しかもその日の蕎麦は売り切れとのこと。

諦めて、河西郡中札内村の「六花の森」に行き、   そこのカフェで軽くお茶してから、紫竹ガーデンヘ。 
 
無肥料・無農薬・無かん水の、おばあちゃんの手作りの庭として有名ですが、2021年にそのおばあちゃんが亡くなられていました。 
 
  
 そのせいか、ちょっと手入れが行き届かなくなっているのかなと思ったところも。 
 
この日のガーデン巡りの最後は、帯広市稲田町にある真鍋庭園。 
 
ここは圧巻でした。 庭園の広さは25,000坪! 個人の所有する庭園ですが、日本庭園や ↓  

 


西洋風庭園・風景式庭園で構成され、   そこに植えられた花や実のなる植物や針葉樹、落葉樹、開拓以前からの古木などのコレクションは数千種に及び、見応えがありました。
   
 
    
 この日の泊まりは然別湖です。
 
ホテルは「然別湖畔温泉ホテル風水」。というか、現在営業しているのはこのホテルだけ。 
 
然別湖は、20年前につれあいとその母、叔母さんと4人で遊覧船に乗って、東雲湖まで歩いた思い出の場所です。
私を残して3人はもういなくなりました。
 
その時は泊まらなかったので、今回は泊まることにしました。この日の移動距離は340kmでした。
 
ホテルでのチェックイン時に、ちょっとうれしい話がありました。
 
ホテルのスタッフから、
「まだ当ホテルでは『北海道LOVE割』と『HKD応援』と2つのクーポンが使えますが、いかがなさいますか?」と。
 
いかがも何も、これは使うでしょ!ということで、二人で計8,000円!割引してもらえることになりました。
 
案内された部屋は、通称「唇山」が正面に見える、ナイスビューの部屋でした。 
 
そして翌朝、まさに巨大なくちびるが見られました! 
 
  
チェックアウトしていると、ちょうど遊覧船が出る時間になったので、二人で大慌てで船着き場に行ったのですが。
 
他に誰も客はなく、貸し切り状態で出航。 
    


贅沢な40分でした。船賃で燃料代ペイ出来るのかな? 
 

 
途中でオジロワシが飛んできたりして(撮れなかったけど)、大満足。 
  遊覧船を降りて車に行こうとしたら、次の船に乗る女性客の悲鳴が! 見たら、船着き場への階段に蛇がいました。(笑) 


ということで、その後、幻の「士幌線タウシュベツ川橋梁跡」を観に行ったり、浮島湿原に行こうとしてヒグマの恐怖で断念した話とかは、To be continued!です。





🔵 20年ぶりの北海道の旅 -3  🔵

$
0
0

(前回の続きです)遊覧船を降りて、桟橋から湖面を見たら、特産オショロコマがいっぱいいました。 

 
もう養魚場。びっくりのでかさです。 


ホテルに戻って、預けていた荷物を車に積み込み、「士幌線タウシュベツ川橋梁跡」の展望台に向け出発。
といっても、その時はそれが何だか知らないままにね。 どこに行くかは、ほぼTさん任せ。(殴)
 
走り出してしばらくは、湖岸沿いのカーブが連続する細い道でしたが、まもなく広い道路になり、三国峠でトイレ休憩。 
  

そこから橋梁展望台の駐車場までTさんが運転したけど、もう10年以上運転していなかったので、笑顔も消えて、ガチガチ😳の緊張ぶり。
 
雨が降ってきても、前方を見たまま「ワイパーのスイッチ、どこ?!どれですか?」とかね。
 
展望台の駐車場に停める自信がないというので、手前で運転を代わりました。
 
車を停めて「展望台」に行きました。
 
でも橋まで遠く離れているので、見える橋の小さいこと!! ↓ 
 
てっきりそこは休憩所で、展望台はまだ先だろうと思ったほど。
 
遠いので、スマホではショボ過ぎる絵しか撮れません。
 
でも私にはP1000という強い味方💪があったからね。もうバッチリ。 
 まるで石造りのローマの水道橋みたいですが、コンクリート製で、ダム湖に水没するたびに受ける水圧の影響や、年間を通しての凍結と融解を繰り返すうちに風化して、石造りみたいになっています。 

 

 次に浮島湿原を目指しました。
 
しかし、アプローチの道が分かりにくく、迷いに迷ってから、たぶんここだろうと未舗装の細い道を4km走って、ようやく駐車場に着きました。
 
軽四が1台停まっていただけ。



そこから歩きはじめようとしたら・・・。
 
遊歩道の入口に、熊🐻に注意と大書してあって、いっぺんに気分が萎えました。最近の被害例も書いてあったし。


 でもせっかく苦労して来たから、なんとか行こうと、熊よけの鈴の代わりにスマホの音楽を目一杯鳴らしながら歩きだしたのですが・・・。
 
まもなく、新しそうなヒグマの足跡👣らしきものをいくつも発見。😱
 
引き返しました。私の前を行くTさんの足の速いこと。(私も必死に歩いたけど)
 
まあ、怖かったね~。

次に「大雪森のガーデン」に行きました。
https://www.daisetsu-asahigaoka.jp/
 
広大な敷地に広がる、手入れのよく行き届いた庭園でした。
 
コースも自由に回れるようによく考えられていて、「森の花園」「森の迎賓館」「遊びの森」の3エリアに、さらにたくさんのゾーンが配置された庭園が広がっていました。
 

(エレムルス)








(スジギボウシ)

(アリウム)




季節の花を楽しみながら周ったあと、ソフトクリームとジェラートをカフェで食べて休憩。
 
最後は大雪山系の黒岳ロープウェイに乗ろうと、層雲峡の乗り場に行きましたが、雨と霧で運転中止。
 
明日乗ることにして、ホテル街唯一のコンビニ(7月24日で閉店とのことでした)でおつまみを買ってから、ホテルにチェックインしました。
 
52年前の新婚旅行で泊まったホテルです。半世紀以上も前です。😅
 
部屋で、コンビニのつまみで昨日買った日本酒を二人で飲んでリラックスタイム。
 
夕食前に入った風呂はよかったのですが。

楽しみにしていた夕食は、大会場に大勢の団体客がごった返す、最悪のビュッフェ形式。
 
ホテルの食事サービスのコンセプトは「弱肉強食」みたいな。(殴) 
従業員は、おかずが切れるたびに、ケージ飼いの鶏に餌をやるように、黙々と補充していました。もう52年前のしっとり落ち着いた老舗ホテルの雰囲気は見る影もなく。
 
部屋からの眺めも、渓谷とは逆方向で殺風景な駐車場が見えるだけ。
 
今回の旅で最ガッカリなホテルでした。宿泊料は一番高かったのに。ボラれ気分満喫。
 
ということで、翌7月15日に悪天候が続く黒岳をやめて、旭岳のロープウェイに乗りに行った話は、To be continued!です。
 


🔶 20年ぶりの北海道の旅 - 4 🔶

$
0
0
7月15日 朝5:00頃、部屋から見上げたら、黒岳は朝陽を浴びて山容がくっきり見えました。
 
半世紀以上前の、新婚旅行以来のロープウェイ🚠に乗れそうで、これはラッキーと喜んだものの、朝食に行く頃には雲隠れ。😔
 
がっくりです。

このまま雲が上がるのを待つか、同じ大雪山系でも逆の旭岳にするか迷いました。🤔
 
でも、予報ではまだ天気のよさそうな旭岳に行くことに決めて、7時半過ぎ、ボラレ気分のまま(笑)、チェックアウト。 
多分もう来ることのない層雲峡を後にしました。
 
途中時折雨が降るものの、旭岳に近づくにつれて止んできて、予定通り9:30に到着。 旭岳は25年ぶりかな。
 
45分発の🚠に乗りました。


 


頂上駅から、標高1600~1700m・気温15℃の裾合平の遊歩道を歩き始めたら、いきなり雪渓。 
  すぐにエゾノツガザクラ ↓ や、
 アオノツガザクラ ↓ 、  
 チングルマの大群落が目に飛び込んできました。 ↓
  
 チングルマの群落の大きさは日本一だとか。
   ちなみにチングルマは草ではなく低木で、その枝が地面を覆って、大きな群落になるそうです。
  
    それ以外にも、ハクサンチドリや ↓  

 キバナシャクナゲ、 ↓  
 エゾコザクラ、 ↓  
  イワブクロ、 ↓     

キンコウカに、 ↓   
 ミヤマリンドウ、 ↓    エゾイソツツジ、 ↓  
  


ゴゼンタチバナ ↓ 、   そして北海道特産のメアカンキンバイ ↓ などが
  
眼を楽しませてくれました。 
 
途中から少し雨がパラついてきたけど傘を差すほどではなく、ゆっくり花を楽しんで、11時のロープウェイで麓に戻りました。
 
降り出した雨の中、旭川の上野ファームを目指しました。
 
よく手入れされた、田園の中のガーデンです。          
 
 
   
 敷地内には小高い丘があり、虹色の椅子が並べられていたり。
  
    人気スポットなのか、インバウンドの団体客の姿が目立ちました。


ガーデンを周り終えて、土産物などを買って車に戻ったころから雨が強くなってきました。
 
昼食にソバを食べようと、Tさんがスマホで見つけた旭川の「備忠」さんに行くことにしましたが。
 
店の前の駐車場は満車。道端で空くのを待ち、なんとか止めて店内に入ると、30分待ちといわれました。
 
清水町で食べ損ねているので、待つことにしました。
 
でも待っただけのことはあり、安いのにおいしくて、量も多く満足。 
 
その後、部屋吞み用に名寄市のチーズ屋さんでチーズを買ってから、豊富温泉に行きました。
 
なんとか18時に滑り込むことができました。
 
ホテルの受付スタッフが面白かった。
 
昔の市役所の市民課みたいな、ワイシャツの腕まくり姿で、応対も素朴というか、かざらないというか、事務的というか。😅
 
でも悪い印象ではなかった。
 
部屋は広くて、使いやすいのはいいけど、煙草のヤニ臭いのに閉口。🫢
 
スリッパが1足しかないので、フロントに言って持って来てもらいましたが、別に悪びれることもなく、「はいどうぞ」。
 
服のハンガーも二本しかなかったので追加で頼みました。
  
まるで昔の公共の宿。
 
荷物をほどいてから、二人で先のチーズをつまみに日本酒で軽く乾杯。
 
夕食は悪くなかったです。初めてのハッカクや、ウニ、ホタテも付いていて(少しですが😅)満足。 
 
 
 食事後、疲れたので私は風呂に入らず寝ました。
 
ヤリスのオドメーターは900kmを超え、全行程の折り返し点を超えました。


7月16日 雨は止まず。(^^;)
 
午前3時半頃目が覚め、風呂に行きました。名物の油の浮いた濁った湯と、熱めのふつうの風呂です。
 
風呂を上がってからベッドでうとうとしてから、遅い朝食に行き、9:50にチェックアウト。
 
日本最北端の宗谷岬に向いました。しばらくはTさんが運転。
 
少し余裕が出てきたようです。
 
途中クッチャロ湖で小休憩してから、    
 案内看板を目にしたベニヤ原生花園に寄りましたが。 
 
霧雨で湿原は霞み、咲いている花もなかったので、展望台に上がっただけで終了。 
 
初めての宗谷岬は風が強く、国道から駐車場に入ってきたオフロードバイクが、風にあおられて転倒したほど。
 
気温も16度で寒かった。 
 
しかし宗谷岬ってね~。
 
「岬」で想像するイメージとは全く違い、国道沿いの駐車場近くにただ碑があるだけ。
 
殺風景な場所でガッカリでした。
 
でもバイクや車が多かった。
 
ここで運転を代わり、ウニが食べたいねと、稚内の海鮮の食堂を目指しましたが。
 
スマホ情報で多くの客が押しかけていて、すでにウニは売り切れ。
 
やむなく別の店へ。
 
出川哲郎の色紙を掲げた店 ↓ でしたが、そこでも売り切れ。 
 
しかしもう他に店はないので、Tさんは「ウニ抜きの海鮮丼でもいいので、お願いします」と注文しました。よほどお腹空いていたんだろうね。(^^;)
 
でも45分待ったら、店主から、ウニ丼には足りないけど、海鮮丼分は残ったからといわれ、なんとか食べられました。 
  
満足して、ノシャップ岬へ。 
 
 ここも大阪南港の岸壁(殴)みたいな場所で、写真を撮ってすぐサロベツ湿原に向かいました。  
  あいにくここも花は終わっていて、わずかにカキツバタとギボウシぐらいでしたが。
 
  
 
ノビタキの♂と、 
  ♀の姿を発見!! 
  
 しばらく遊んでもらいました。 
 
重いP1000を提げていてよかった。 
それまでも、方々で黒い鳥の姿を見かけたので、何だろうと思っていたのですが。
 
ノビタキの♂でした。 
 
♂♀ともはじめて見ました。

ところでサロベツで思い出したのが、いつも飲んでいる牛乳。
 
帰宅してパッケージをよく見たら、豊富町産でした。長年飲んでいるのに、見てなかった。😅 
  
サロベツ湿原を後にして、発電用風車の林立するオロロンラインを、ひたすら南下しました。
 
遅い車をゴボウ抜きして(法定速度です🙇)、途中のコンビニで、部屋吞み用にサクラマスのトバとワインを買って、18時に無事「はぼろ温泉サンセットプラザ」にチェックインしました。


このあと、今回の旅最高の部屋に泊まれた話などは、 To be continued ということで。

🔵 20年ぶりの北海道の旅 最終回です✌️ 🔵

$
0
0
20年ぶりの北海道の旅 -4 からの続きです。
 
なぜ7月19日に帰阪したのに、今頃更新かというと。 この8月から、マンションの管理組合の会計(任期2年!😅)をせざるを得なくなりました。自主管理の小さいマンションです。 それで、引き継いだエクセルの駐輪場の使用料管理表を、関数で自動計算するように変えようとしてつい熱中してしまい、ブログの更新が遅れました。(殴)
 
久しぶりのエクセル、やっぱり楽しいね~。🎶(かかった時間を考えたら手計算の方が早かったりして。😅) 忘れかけた関数を思い出しながら、少しでも見栄えをよくしようと罫線やシートの配色などいじっていると、時間のたつのを忘れます。


それはさておき。


7月16日の18時に「はぼろ温泉サンセットプラザ」にチェックインしたところから再開です。 このホテル、道の駅も併設されていてなかなか大きい施設でした。
    
 しかし羽幌温泉って、知らなかったね~。 
Tさんは、「夕陽がきれいなところだよ」と言っていたけど、今回は曇っていてダメみたい。😔


さてホテルですが。
 
チェックインしたあとも、どんな部屋なのか知らないまま、611号室に入ってビックリ。
 
なに、この広さは?みたいな感じでした。 
 
全然よく調べないで予約したのですが、ホテルに一室だけあるスィートルームでした。✌️室内の調度品は落ち着いた豪華さ。 
食事は1Fの別室で、専属のスタッフがサービスしてくれて大満足。

食事もコースでおいしかった。(メニューは標準ですけど。(^^;))
 


日没ぎりぎりまで期待したけど、やっぱり夕陽はダメ。 晴れたら部屋から真正面に夕陽が見えるはずだった、のにね〜。


7月17日 7:30頃目が覚め、慌てて大浴場に行きました。連日爆睡。😴😪💤
 
ジェットバスもあり、設備は今回の温泉中で一番よかった。
 
遅かったので、風呂から上がったタイミングでジェットバスは止まり、従業員の方が掃除に来られました。
 
チェックアウトして隣のバラ園に行きましたが、人手がないのか、咲き終えた花殻がそのままで、無惨でした。 
 
思ったより広いバラ園で、手入れさえよければ見ごたえのあるバラ園だと思うのですが。


羽幌を後にして、札幌市に向かいました。
 
まずTさんが、若い時一時関わっていたことのある公園へ。
 
でも、これまでガーデンをいくつも見たあとなので、あまり感動はなかったです。
 
売り物の百合はまだきれいに咲いていましたが、    
 やはり予算不足なのか、手入れが行き届かず、雑草が目立ってしまいました。
このあたり、どうしても手入れの行き届いた馬見丘陵公園と比べてしまう。(馬見は無料だしね)
 
でもTさんの案内で隈なく回って、彼女が働いていた当時の様子はリアルに理解できました。 思い出のあるロックガーデンとか、


由緒あるサイロとか ↓、

 
ボーダーガーデンなどなど。 

  
 
  
その後、最後の札幌での連泊のために、サンルート札幌へ。
 
安いだけに部屋は狭いですが、割り切ればなんとかギリギリで過ごせるスペースです。
 
何よりも札幌の中心部にあって、連泊なので身軽に動けるのが一番です。
 
夕食は待望の牡蠣を食べに行くことにして、Tさんが探してくれた店に行きました。
 
メニューを見たら、生牡蠣が1個100円とリーズナブル。
 
で、メニューの産地の表示を見たのですが・・・。 なんと兵庫県の室津!!
 さすがにこれはないやろと思いました。  
もちろん室津は牡蠣の名産地で、評判も高いのですが、北海道で食べるのはちょっと違うよね。 てっきり厚岸とか想像してたんですけどね。
 
遠い関西から運んで来ても採算が取れるのが不思議。
 
でもおいしかったです。
 
しかし店のBGMがうるさくて、そのため客の話し声も大きくなって騒がしく、落ち着かないのが玉に瑕。
 
そのあとTさんが、札幌時代の知人と待ち合わせて、別の店で旧交を温めることになり、私も付き合って同席した話などは割愛することにします。(割愛してない😅)

翌7月18日も私は寝坊して、遅い朝食を取ってからスタート。
 
行きたかった未踏の地・積丹半島の神威岬を目指しました。
 
途中で昼食の時間となり、またまたウニを食べようと、Tさんがスマホで調べてくれた評判の店に行きましたが。
 
すでに店の周辺は車であふれていて、入り口には多くの客が並んでいました。
 
先に降りて様子を見に行ったTさんから、ウニ丼が6,000円以上と聞いてびっくり。
 
高いし、待ち時間も長いのでパスすることにして、神威岬に近い場所にある次の店に行ったのですが。
 
店で不漁で今日はウニがないと言われてガックリ。でもひよっとしてと隣の店に行ったら、なんとありました。
 
仕入れ先が違うのですね。
 
でもバフンウニはやっぱり高くて8,000円以上。😅 
 
それでもいいかなと思ったけど、Tさんは「もったいないからやめる、安いムラサキウニにしようよ」というので、それに従いました。
 
でもムラサキウニもおいしかったです。しかも客が多いのに、注文してあまり待たされずに出てきました。
 
 
満足して、すっかり晴れてきた道を神威岬に向かいました。
 
私が積丹半島という地名で連想するイメージのまんまの絶景の海岸線沿いを行くと、広い駐車場に着きました。
 
そこから痩せ尾根伝いに、アップダウンのきつい歩道を先端まで歩きました。
 
歩き始めて、すぐ近くでウグイスの声。 探したら、目の前の電柱の支線に止まって鳴いていました。 でも鳴き声は間違いないけど、馬見でよく見るウグイスとは違う外見で、半信半疑。 
  
 ↓ でもネットで探したら、よく似た画像がありました。  参考までにネットからお借りしました。 しかし警戒心の強いはずのウグイスがこんなに近くにいるなんてね。  
岬の先端に続く道は、ミニ万里の長城みたいにうねっていて、そこからの眺めは、これぞ岬!という感じで最高でした。
      
↓ カセンソウです。

    
 

  
 神威岬のあとは、近くの、日本の渚百選に選定されたという「島武意海岸」↓ に立ち寄ってから、
    この日最後に、ニッカウヰスキーの余市蒸溜所に行ったのですが、時間切れで入れず。😔
 
夜は蕎麦の食べ納めをしようと、ホテルから歩いて行ける蕎麦が売りの居酒屋へ。
 
噂通りの蕎麦と、日本酒が美味しい店でした。
 


7月19日 
とうとう帰阪の日です。
 
またまた遅めの朝食の後チェックアウト。
 
まず、Tさんの恩師が眠る真駒内の墓地へ。
 
恐ろしく広大な墓地でした。車で移動必須。
 
やっと見つけた墓碑の前で、Tさんは長い間合掌していました。 
 
そのあと、私が以前から行ってみたかった、白老町の国立アイヌ民族博物館に行きました。
 
日本最北の国立博物館です。
 
期待通り、アイヌの歴史と文化を知るうえで最高の施設でした。 
 
膨大な資料や文献が蒐集されていて、見ごたえがあります。 
 
また、シアターで上映されている映像プログラムも、アイヌの苦難の歴史と文化がわかりやすくまとめられていて、必見です。
 
見終えて、敷地内のカフェで食べたソフトクリームが絶品でした。(^^;)
 


レンタカー店が空港と離れているので、早めに車を返して、バスで空港へ。
 
ヤリスでの総走行距離は1,843.5km。平均燃費は21.3km/ℓでした。大したもんです。
 
帰りはスマホでチェックインできたので、手荷物の預けも簡単。 
  

    新千歳から伊丹へ出発です。定刻どおりでした。 

 
 
 
   
旅の終わりに、奈良盆地から伊丹に着陸進入する、エアバス321の機窓から、ドローンの飛行エリア😅と、我が古家と古マンションの両方と、千里川土手が見られて、動画も撮れて、満足でした。

 
というわけで、計画したものの、なにしろどこに出しても恥ずかしいご高齢・ご老体の身で(しかも名うての"雨女"と一緒という・・)、内心どうなることかと不安のあった1週間の旅、なんとか無事に終了しました。
 
いろんな点でいい経験になりました。

さて、次はどこにしようかな。(殴)

Viewing all 705 articles
Browse latest View live