Quantcast
Channel: 思いつくままに書いています
Viewing all 705 articles
Browse latest View live

🔶 おだまり!スマートウォッチ! 🔶

$
0
0
 
スマートウォッチが壊れました。
 
先日の朝、いつもの通りヘルスケアアプリで睡眠チェックしようとしたら、いつまでたっても真っ黒のまま起動しない。😱


充電してもHUAWEIのロゴが点滅するだけ。
 
バッテリーが昇天したようです。😰
 
時計はやっぱり必要だし、ヘルスケアアプリも続けたいので、8日にアマゾンでポチッとな。😅
 

実をいうと、前のWATCH GT 2 Proは、多機能で便利だったのですが、屋外ウォーキングしていて超困ったことがあったんです。😤
 
それは何かというと、屋外ウォーキングを始めたら、一定の間隔で、ウォッチが中年男のダミ声の英語でウォーキングのサマリーをしゃべりだして、それを止めるどころか、音量調整すらできないという大迷惑。
 
それがしばしば、多数のバーダーさんが息をひそめて、珍客の出てくるのを待っている最中に始まったりするので、あわててスピーカー部を抑えながらその場を離れないといけなかったのです。

それがWATCH GT 3で改善されていることが判明。

設定メニューに音量調整が追加されていました。







それと、最近ウォーキングのルート表示ができなくなって、コースが確認できなくなっていたのも改善されているかどうか、確かめたかった。🧐 ↓ 4月5日の鳥見ではルートが表示できていたのに、



4月28日の鳥見は「ルート」そのものが消えた。(^^;)



ということで、さっそく金曜日の馬見で試してみました。
 
結果は上々。
 
ダミ声は聞こえなくなって、ルート表示もバッチリ。↓


 
ウォーキング中もウォッチにルートが表示されていました。
 
それと、GPSのつかみも格段に早くなっていました。
 
あと、金属ベルトの長さ調整が簡単で、しかも微調整機能がないのにジャストフィット。
 
新たな機能として体表面温度の測定も追加されていますが、これは使わなさそうです。
 
あとはバッテリーが長持ちしてくれることを期待します。
 
それが一番肝心だけどね。

🔶 シミー、野を駆ける恐怖 (笑) 🔶

$
0
0
 
シミー現象ってご存じでしょうか?

自転車やバイク、四輪車のステアリングや、飛行機の首車輪で発生する首振り現象です。
 
四輪はホイールバランスの狂いで発生することが多いですね。

二輪の場合では、走行中ハンドルから手を放すと(公道で手離し運転はダメよ)、ハンドルが一定の速度域で左右に振れ始めたらシミーです。 人の手がシミーダンパーだったということね。😅
 
一般的な対策では、油圧ダンパーの装着が主流。
 
私が初めて買ったTS-250Ⅱハスラーにも、油圧ダンパーが付いていました。
 
今の我が家では、Dioとアドレス110(軽微ですが)で発生します。
 
アドレスは、当初は出なかったのですが、リアキャリアに物入れを装着してからわずかに発生するようになりました。

もともとスクーターは車体の重心が後ろ寄りなので、リアキャリアの物入れ程度でも影響するようです。

 
車体の重心が前後輪のセンターに近いスパーダではまったくシミーはなし。

 
で、ここから本題です。(まくら長すぎ(^^;))
 
それで思い出したのが、アドレスの前に乗っていたシグナス125Dのこと。 ↓カタログから

このスクーターで、走行中突然、何の外乱もないのに、2回転倒したことがありました。(怖)
 
二回とも、何でコケたのか訳が分からず。
 覚えているのは、いきなり叩きつけられるように倒れたことだけ。😱
ずっとモヤモヤしていました。
 
でも今になってようやく、その主因がシミーではないかと思い当たって。
 
シグナスはアドレスより車重が18kg重いうえ、ホイールは小径の10インチで、しかもタイヤが台湾製の、きわめてグリップの貧弱なものだったために、当初から盛大にシミーが発生していました。
 
それで、走行中、摩擦係数が微妙に変化するところ(路面標示やマンホールの蓋、路面の凹凸とかね)で、腕の力をほんのわずか緩めたとかをきっかけにシミーが発生してハンドルが振られ、前輪タイヤがグリップを失って、態勢を立て直せないまま転倒したのではないかと。
 
多分そうだと思います。
 
それが二回もあったので乗り続けるのが怖くなり、2005年に今のアドレス110に乗り換えました。
 
まあ、乗り換えて大正解でしたね~。
 
歩くより遅い超低速でもふらつかず、飛ばしたらビシッと安定して、コーナーではオンザレールの運動性。
 
もちろん、転倒など一度もありません。
 
ある原付二種の評価サイトで、アドレス110について、以下のように記していました。

「アドレス110は、接地寸前まで車体をバンクさせるようなスラロームを、乗った瞬間から自信を持ってできてしまう。
軽快にして高安定。しなやかにして高剛性。そして良好な着座姿勢が、単なる実用車とは一線を画する運動性能を与えた。
エンジン性能の全てを安心して使い切ることができる、こんなスクーターがいったいどれほどあるだろうか。
・・・タイトコーナーが連続する峠道において、依然として最強の国産原付二種スクーターだと思う。」
 
私もその通りだと思います。

🔵 薄幸な私、じゃなくて、発酵ブームな私です (^^;) 🔵

$
0
0

 先日、久しぶりに黒ニンニクを作るため、釜にニンニクを仕込みながら、(一度に1kg作れます)
 



  
 「そうだ!甘酒も作ってみよう!」と思いついて。
 
思い付きだよ、人生は!
 
(もうそれ、聞き飽きた😅 )
 
出来心のおもむくまま、甘酒メーカー(いろんなヨーグルトや、納豆、塩麹、温泉卵や天然酵母も作れるそうです)と麹をポチッとな。 今日夕方配達されました。
  
  

 さっそく米一合(約320gだそうな)を炊いて、炊きあがったご飯を専用容器に入れた水400ccで冷ましてから、  
 乾燥麹200gをくわえてよく混ぜたら準備完了。
  

 

 温度を60度にして、タイマーを6時間にセットしたらスタートです。超簡単です。
  
 甘酒は、昔母親が、故郷・伊賀上野の秋の天神祭りのたびに作ってくれた思い出の味です。
 
壺に布団をかぶせて、温度調節もタイマーもない電気あんかで保温するという、単純素朴な方法で作ってくれていました。
 
最後に作ってくれたのは20年以上も前です。
 
ちゃんとできたら、真っ先に、母親のもとに届けて、味見してもらおうと思っています。
 
甘酒メーカーの横には、朝仕込んだ古い単機能のカスピ海ヨ―グルト・メーカーも稼働中です。   

💮 甘酒出来た~ 💮

$
0
0

初甘酒作りに挑んだのは良いけれど。  作り始めたのが昨夜の午後8時。 なので、発酵器の6時間タイマーは、夜中の2時に切れるという間の悪さ。 ちょっと心配でした。 タイマーが切れても、余熱発酵が続くから、過発酵になるんじゃないかってね。 で、今朝午前7時に起きて、早速味見したら。 上々の出来でした。 甘いです。しかも過不足ない甘さね。

 と言うことで、すぐなくなりそうなので、続いて作ろうとすぐ炊飯開始。 ボランティアに行く前にササっと仕込みは完了しました。 帰宅したらもう出来上がっているので、しばらく甘酒作りな日々が続きそうです。 容器だけ、もう一つ買おうかな。(殴)

🔴 甘酒の次は小豆麴作り 🔴

$
0
0
 
私が甘酒づくりを始めたことで、各界に大きな波紋が広がって、はいませんが。
 
周りから、「甘酒飲みたい~」とか、「ついでに黒ニンニクも食べてみたい」とか、いろいろな注文が来ているのは確か。
 
そして昨日は、別の知り合いから、小豆麴を作ってほしいと頼まれました。
 
え、何それ?と思ったのですが、知らないのは私だけだったようで、ネットで検索したら山ほどレシピが出てきました。
 
要するに、砂糖を使わないあんこですね。
 
ということで、どんなものか、早速作ってみました。 小豆は200gにしました。米麴も200gです。 
 
小豆をまず渋切りしたあと、中火でアク取りをしながら煮て、 

 軽い力でつぶれるぐらいになったらストップ。
 
ざるに上げて冷ましてから、 

捨てずに残していたゆで汁を加えながら米麹を混ぜて、  
 

 ついでに塩も少々入れて、全体がよく混ざったらヨーグルトメーカーに入れて、60度8時間にセットしたら作業は完了です。 
 
13:00から発酵開始しました。21時には完成しているでしょう。
 
どんなものができるのか、楽しみです。
 
小豆を煮ながら、昨日作った甘酒を飲みました。
 
今まで私が飲んだ甘酒の中では一番甘くて、おいしいです。
 
飲む前にハンドミキサーで米と米麹の粒をつぶしましたが、食感がなめらかになって成功でした。
 
甘酒が途切れないように、発酵容器を追加購入しました。
 
ヨーグルトに続いて甘酒づくりも日課になりそうです。

🔷 小豆麴は仕切り直し・・・(^^;) 🔷

$
0
0

甘酒に続いて作り始めた小豆麹(砂糖を使わないあんこです)。
 
出来栄えはどうかと、朝から期待しつつ味見したら。
 
甘くない・・・。(^^;)
 
むしろ、隠し味の塩が目立つほど。
 
まあ食べられないこともないけどね。

で、なんで甘くないのかなと考えた結果、使用した麹の量が半分だったと気づいたりして。(殴)
 
今回購入した米麴は、一袋100gに小分けされていて、200g必要な甘酒作りでは、二袋入れていたのですが。
 
小豆麹も200g必要なのに、一袋しか入れてなかった。
↓ 当初の麹100g入れた状態です。

 
小豆の下準備に熱中していて、米麹の量は完全に忘却の彼方でした。
 
ということで、さっそく麹を一袋分追加して、さあ追加発酵!と思ったのですが。
↓ 100g追加しました。

 
朝からまた甘酒(3回目)を仕込んだので、ヨーグルトメーカーが使えない。(^^;)
 
甘酒が出来上がるまで、小豆麴のリベンジはお預け。冷蔵庫で保管待機ということになりました。
 
これぞ「秘伝の二段仕込み」、なんちゃって。(殴)
 
しかし甘酒はおいしいです。近いうちに母親にも届けてきます。
 
今発酵させている三回目は、ご飯と米麹をざっと混ぜたあと、ハンドミキサーで攪拌してから仕込みました。 
 
米麹とご飯の粒がなくなって、発酵がむらなく進むのではないかと思ってね。

そして夕方、甘酒が完成したので、↓ 

小豆麴二回目の発酵開始。 ↓ あと3時間というところで攪拌しました。

 
 
  出来上がるのは午前0時30分。 果たしてどうなっているでしょうか。 
試行錯誤の道は続く・・・。(笑) 

🔷 おいしい小豆麴できました 🔷

$
0
0
 
意図したわけではないけど、二段仕込みの😅小豆麴、完成しました。

 
でも、昨日出来たのに味見が怖くて、冷蔵庫に入れたままでしたが、今日、ついに味見しました。(大袈裟😅)
 
そしたらね。 
 
初めはちょっと塩が多すぎかなと思ったけど、食べていると甘酒同様の上品な甘さで、小鉢の試食分はあっという間に食べ終えました。😋
 
昨日、Yさんに甘酒と黒ニンニクを渡したとき、「ヨーグルトに甘酒をトッピングしたらおいしいですよ」と教えてくれたので、今日の朝カスピ海ヨーグルトでやってみたら、ホントにおいしかったのですが。
 
小豆麴をトッピングするのもまたよさげなので、明日の朝食で試してみます。


ということで、今回の試作でメドが付いたので、明日、また小豆麴を仕込むことにします。やはり塩は控えめにします。
 
そのあとは、ブルガリアヨーグルトとR-1を買ってきたので、その自作もしてみるつもりです。
* * * * * * * * * * * *

昨日母親のホームに電話📱して、面会予約しました。
 
正月以来ようやく可能になった面会。

まず甘酒を差し入れして、試食してもらうことにします。
 
 

🔴 半年ぶりの面会でした 🔴

$
0
0
 
正月に母と面会してから、面会不可になっていましたが、先日またOKになりました。✌️
 
ということで、午後からホームに行ってきました。
 
もちろん甘酒を持って。
 
でもまだ部屋での面会は不可で、施設の玄関内に、パーティションで仕切られたテーブルと椅子が置かれていて、そこで面会するようになっていました。


待つことしばし。
 
6月の誕生日が過ぎて、100歳になった母は、車いすに乗せられて降りてきました。
 
正月に会った時より、少し小さくなったように見えました。
 
まず娘が母(娘にとっては祖母です)の100歳の誕生日を祝うために、送ってくれていた絵葉書を見せてくれました。
 
娘は3年前のつれあいの葬式以来、コロナで帰国できていないので、母も会いたそうでした。
 
娘が絵葉書にも書いていましたが、母と私と娘は25歳ずつ、100歳と75歳と50歳という等間隔の年齢差です。
 
私が母のDNAをちゃんと受け継いでいたら、あと25年生きられることになりますが、それはまず無理でしょうね。😰
 
まあそこまではよかったのですが・・・。
 
もともと耳が遠い母は、さらに聞こえにくくなっていました。でも昔から補聴器はいやがって一度もつけてない。
 
今日は私が、ホームの執務室に届くほど声を張り上げても、なかなか話が通じませんでした。
 
焦りました。
 
知らない人が見たら、高齢の親子が口論していると勘違いされそうなほど。
 
実際私も少しイラッとなったりして、慌てて気持ちを抑えたり。


見かねて、執務室で仕事をしていたスタッフが、「仕切りをしているから、会話はマスクなしでもいいですよ」と声をかけてくれました。
 
でもまあ、母も聞こえれば、話の内容は意思疎通できるので、なんとか時間をかけて、持参した甘酒とお菓子の説明をしました。
 
甘酒は母も昔よく作ってくれていたので、懐かしい~と喜んでくれました。
 
久しぶりの面会とあって、スタッフさんも15分の時間制限を大幅に超過しても何も言わず、暖かく接してくれました。
 
前日までに連絡したら面会はいつでも可能なので、また行ってみることにします。


🔷 いくつになっても、おもちゃは欲しい 🔷

$
0
0
 
前に書きましたが。
 
機体重量100g以上のドローン(ラジコン飛行機・ヘリコプターも)は、6月20日以降、登録が義務付けられました。
 
ID発信装置を機体に取り付けることもね。
 
でも、6月19日までに事前登録したら、発信機は免除~ ♬
 
で。
 
前から気になっていたドローンがバーゲンセール中!!🎶
 
今それを買ったら、事前登録に間に合うんじゃない?と、物欲がささやくんです。👄
 
人生最後のドローンにしたらどう?ともね。😈
 
なにせ、ドローンでロールと宙返りができるのよね。(知らんがな)
 
特にスローロールは、ラジコン機を飛ばしていた頃の、私の一番のお気に入りでした。(遠い眼👀)
 
ということで、熟慮を重ねたうえ(オイ!)、DJI FPVをポチッたのですが。
 
それが泥沼(ドローン沼かな)のはじまりだった。
 
新ドローンの最大のウリは、高精細・低遅延のゴーグルを使用してアクロバティックな操縦ができることです。 
 
 

 

ところがセットアップし始めたら、肝心のゴーグルが作動しない!😱
 
もう焦りまくって、買わなきゃよかったという後悔の嵐が吹き荒れて。
 
何としても作動しないので、メーカーに初期不良で返送してチェックしてもらったら・・・。
 
「異常なし」。
 
でも、戻ってきたゴーグルは、やはり作動しない。
 
ひよっとしてゴーグルの電源ケーブル不良かなと、別のショップでそれを買って接続したら、あっさり起動。
 
まあ私も、ケーブルを同梱しなかったのがまずかったんだけどね。
 
すぐメーカーに交換依頼しました。
 
これだけでみすみす10日間空費。 さっそくセットアップ作業開始しました。しばらくはファームウェアの更新が続きました。 
 

さらに、ゴーグル着用で飛ばすには、所轄の航空局に「目視外飛行」の許可が必要と判明。(相変わらずリサーチ不足ですな)
 
でもその申請手続きが、いろいろ添付資料を用意したりとややこしくて、この暑いのに悪戦苦闘。😡
 
まあなんとか受付完了となったけどね。 
 
たぶん、このめんどくさい飛行許可が要るために売れず、バーゲンとなったのでしょうね。
 
でもなんとか受理されたので、この日曜日に、ゴーグルを使わず、目視だけで飛ばしてみました。 
 
これだと昔のPhantom2と同じで、もちろん合法です。 
 
飛ばしてわかったのは、とにかく速いこと。
 
ノーマルモードでも十分速いけど、スピードモードにしたら驚きの速さ。
 
それと、とくに上昇下降がびっくりのレスポンス。ダイナミックです。 
 




さらに完全手動のマニュアルモードだと、静止から100kmまでわずか2秒!で、最大速度はなんと140km/hなそうな。🏁
 
ただし、ロールや宙返りもマニュアルモードでしかできないので、やっていません。
 
まだ壊したくないからね。
 
ただ、売れない理由がもう一つ判明。
 
専用ジンバルで、FPVに特化した、ロール軸の制御のないジンバルのため、一般の空撮には使えない。

 普通の3軸ジンバルを付けて、飛行モードで2軸と切り替えられたら汎用性があるのにね。
  
結局目視でバッテリー3本飛ばしましたが、マニュアルモードでなくても痛快な操縦感覚で、大満足でした。  
 

 
FPV動画も、高機動に合った滑らかな映像。技術の進化を実感しました。
 
 ということで、あとは航空局の許可が下りるのを待つばかりです。 

⭕ ヨーグルトメーカーはフル稼働 ⭕

$
0
0

甘酒作りのため買ったヨーグルトメーカー。↓

 
甘酒作りが3回ともうまくいったので小豆麹も試作し、まあなんとかメドがついたので、今度はR−1ヨーグルトに挑戦しました。
 
昨夜、43度9時間にセットして製造開始。

朝、出来栄えを確認したら、ちゃんと出来ていました。🤗
 
まず種菌を確保してから、 
 カスピ海ヨーグルトの種と間違えないように、蓋にテープを貼りました。↓


そして味見。
 
 
ふだん食べているカスピ海と比べたら、かなり酸っぱいけど、これもまたおいしい。
 
でも、R−1ヨーグルトは食べたことないので(今回初めて買ったのを全部種菌に使ったからね)、これがオリジナルの味かどうかはわかりません。😅
 
でも出来て満足。 
 
次はブルガリアヨーグルト↓を作る予定ですが、  
  まずは冷蔵庫内のカスピ海ヨーグルトと、今回のR−1ヨーグルトを食べ終えないとね。甘酒もあるし。

🔵 「臨時認知機能検査通知書」が届いた件 🔵

$
0
0
2年前の免許更新時に受講した、「高齢者講習」の最後で、講師から「75歳以上になるとささいな違反でも、即『認知機能検査』を受けるようにと通知が来て、受けないと免許が失効するから、くれぐれも違反しないように」と言われていました。
 
なのに先月、違反してしまって。
 
案の定、6月21日に「臨時認知機能検査通知書」が配達証明で届きました。

 
通知には、通知後一か月以内に検査を受けないと、運転免許の効力が停止されると書いていました。

 
なのであわてて、同封の「検査会場一覧表」を見て、最寄りの自動車学校に電話を入れたら、うまく6月30日に予約がとれました。
 
しかし、それから検査までの間、認知機能検査って一体何をやるんだろう?と不安な日々。
 
その日になったので、まあ何とかなるさと会場の自動車学校に行き、検査を受けたのですが。
 
超シンプルな検査でした。
 
会場では通常の免許更新者と一緒の検査でしたが、違反で受けに来ていたのは、私ともう一人の女性だけ。
 
まず講師から、スマホや携帯電話、腕時計を見えないところにしまうように指示されました。
 
そして試験開始。
 
液晶ディスプレイで、4枚一組になった絵を4回、計16種類見せられました。
 
絵にはそれぞれヒントがあって、講師が絵を指しながら、「果物といえばパイナップル」などと説明します。
 
このとき声を出して唱和させるので、それに従って声を出すのがいいと思います。記憶に役立つから。
 
そのあと、回答用紙に、順不同で何の絵があったか、制限時間内に書くのが一番目の問題です。
 
私は2つが思い出せず、14種しか書けなかった。
 
次は、絵のヒントが16書いてあるので、それに見合った絵の名前を書かせるというもの。
 
まあこれは全部書けますね。
 
その次の問題は、ランダムに書かれた数字の列が用紙いっぱいに書かれていて、例えば講師が、「はい、1と3を斜線で消してください」と言ったら消していくというものでした。

続いて、同じ問題で3つの数字を消すようにいわれました。どちらも制限時間は30秒ぐらい?かな。
(ただし、帰宅して調べたら、数字問題は採点対象外とのことでした。)
 
最後は、今日が何年(西暦・和暦いずれでも可)・何月・何日・何曜日で、今現在が何時かを書きます。
 
時間は、自分が推測する時刻を書かかせます。だからスマホや腕時計をしまえと言ったんですね。
 
検査開始が9:55分だったので、私は10:30と書いたのですが、回答用紙を回収した講師が、教室の時計のカバーを取ったら、10:25でした。
 
まあまあかな。
 
以上が検査内容でした。
 
約30分後、検査結果の発表でしたが、その場で結果通知書を渡されたのは私ともう一人の女性だけ。
 
あとの方は、そのあとの運転免許更新講習が終わってから、検査結果が渡されるようでした。

二人とも「認知症のおそれがある」基準に該当しないという結果でした。

 
まあとにかく終わって、ホッとしました。
 
帰宅するため駐輪場に向かいながらふと空を見上げたら、真上をセスナ172が八尾空港に着陸進入して行くのが見えました。

🔶 アマゾンの来ない日 🔶

$
0
0
 
今日は月イチの、不燃ごみの回収日でした。
 
なので断捨離のチャンス!と、朝早くから(回収時間が午前7時なのでね)、ガレージで不用品を選別。
 
まあ、いろいろありましたね~。もう垢みたいに溜まっていた。
 
買ったけど一度使ったきりで、その後使っていないものが多すぎ。我ながら呆れるわ。😝
 
ゴミ出しが終わってから、パソコンでこれまでアマゾンでいかに浪費してきたか、購入履歴をチェックしたら・・・。
 
驚愕の事実。😱(大げさな (^^;))
 
去年はなんと190件!もポチッていました。
 
2020年は103件、2019年は118件。
 
ちなみに今年はすでに103件。😅

 
でも、2018年は58件で、その前年は14件、その前はずっと10件未満でした。
 
なんで増えたかというと。
 
連れ合いを亡くして、ブレーキが利かなくなったんですね。 気を紛らわせたいというのもあったかも。(←いいわけしてる(^^;))
 
寝室ではアレクサが、「そろそろ◯◯の注文の時期ではありませんか?」みたいなことを催促してくるし。

もう日々物欲の虜、物まみれの生活。
 
ということで、かくてはならじと、アマゾンの「来ない日」を作ることから始めて、アマゾンの「来ない週」、アマゾンの「来ない月」を実現しようと、心に誓いました。(いつまで続くやら(^^;))
 
さらに断捨離もやろうと、まずはガレージで休眠中の、例の折り畳み電動アシスト自転車の処分から始めようと、心当たりに引き取りを依頼してみたら。 ↓ これです。

 
快諾を得ました。🎶

ありがたいです。
 
ということで、これから断捨離も頑張るんだ!!(いつまで続くことやら😅)

💮  とうとうやり終えた 💮

$
0
0
今日できることは明日に延ばそう、というのが私の信条。(えっ、信条の意味、わかっている?)
でも、さすがに延ばすにも限度があって。 プリペットの生垣は、とっくにその限界を超えてました。

  毎日伸び放題の枝を見るのが辛い。  
 

 とうとうたまらず、8日午後4時に剪定開始。 でもやり始めたら、みるみるうちにきれいになっていくのが快感になってきた。いつものパターンですが。
 

 
一時間足らずでカットをやり終えて、剪定屑を片付けたらちょうど午後6時でした。 
 一番心配だった指の関節炎は、事前に吞んだセレコックスが効いて、なんとか痛みは抑えられました。 調べてみたら、去年は7月4日に剪定していました。そして2回目は9月20日。 実は、先延ばしにしながら、今年はもう自力での剪定はやめて、業者に頼もうかと思っていました。 でもやってみたら達成感もあるし、思ったほど負担でもなかった。 ということで、無理しない範囲で、これからも剪定は、やり続けてみようと思います。 翌日はやっぱり、指が痛かったけどね。

🔵 千里川土手、再び 🔵

$
0
0
 
日曜日に、また行ってきました。
 
この暑いのにね。
 
まあ、好きなものは仕方ない。
 
15時前に着いたのですが、さすがにその時間の陽射しは耐え難いので、しばらくパーキングで車中待機。
 
16時ごろようやく陽が陰ってきたので、滑走路端に向かいました。今日は千里川の東側土手のほう。


 
日曜なので家族連れが多かったです。
 
しかしまあ、やっぱりド迫力。
 
787や737など大物が降りてきて、頭上に巨体がかぶってきたら、初めてのみなさんはたいてい声を上げます。 
 
  
近いから、機体の巻き起こす気流も感じるかなと思いましたが、それはなかったです。
 
ちょっと意外。
 
今日は100-400mmレンズにはテレコンを付けなかったので、前回のようなドアップ~な画像はなし。 
 
それでもパイロットのサングラスとマスクはバッチリ映っていました。 
 
 

↑ を拡大したら、サングラスとマスクが見えます。 

ただ、動画はP1000の方が安定するので、持っていくべきでしたね。
 
↓ 5月24日にP1000で撮りました。結構機体は揺れてます。
https://www.youtube.com/watch?v=0zw4hMwBP5M

意外といえば、千里川の水質がきれいだったこと。
 
都市河川なので、もっと汚れているのかと思っていましたが、土手の上からウグイの群れがはっきり見えました。
 
前回のカワウとダイサギのカップル?はいなくて、ちょっとガッカリ。
 
17:20に切り上げて帰途につきました。 
 
次回は、離陸する機体を撮るため、反対側に行ってみようかな。 
 
涼しくなってからですが。
 

🔶 R1がなくなり、今度はLG21 🔶

$
0
0
 
初めて作ったR1ヨーグルトを食べ終えたので、今度はLG21を作ることにしました。


 
市販のLG21の1カップ112gを種に、牛乳1リットルで作ります。

念のため容器は、少量の水を入れて電子レンジで沸騰させ、加熱消毒しました。


 
それとLG21は、あらかじめティースプーンでよくかき混ぜて、かたまりをトロトロにしてから、牛乳にゆっくりと溶かし入れます。


  
調べたら発酵温度は42度だそうです。(41度でも43度でもダメ!、な訳ないと思うけど)
 
あとはタイマーを8時間にセットして放置。



 
楽ですね~。夕方には出来上がります。 楽しみ~。♪♪♪
 
これが終わったら、甘酒と小豆麴の製造が待っています。 

発酵生活は果てしなく続く~~、のかな?

🔵 DJI FPVの「目視外飛行」が承認された✌️ 🔵 

$
0
0
 
6月25日にネット経由で申請していた、ドローン・DJI FPVの「目視外飛行」の件。 
   
申請して約一週間後に、申請内容の一部に不備があるとして「補正指示」が来ました。
 
すぐ指示どおりに補正して、再申請しました。

その後また「審査中」が続いていましたが、7月12日に承認通知のメールが来ました。♬ 「許可」じゃなくて「承認」だったんですね。(^^;)
 
さっそくDIPS(Drone/UAS Information Platform System ドローン情報基盤システム)にログインして、承認書を印刷。🖨️

 
承認申請手続きで感じたのは、項目は結構多くて、添付しないといけない補足資料も多いのですが、細かくヒントを示してくれるなど、親切丁寧なことでした。😊 ↓ 
 
補正指示でも、できるだけ承認してやろうという姿勢が表れていました。
 
ただ、宛先が「○○○○殿」というのが最近レアで😅、逆に新鮮だったり。(殴)

ということで、ようやく合法的にゴーグルを被って飛ばせるようになったのですが・・・・。
 
早く飛ばしに行こうにも、このところずっと天気が悪い。🌧️
 
このさきの天気予報を見ても、雨☔や曇り🌫️ばかり。
 
本当に晴れが少ない。 
 
まるで梅雨です。

史上最速の梅雨明けって騒いでいたけど、今となってはフライングだったんじゃないかな。
 
なので、まだ「目視外飛行」はお預け。😧
 
まあ、承認期間が1年間なので、じっくり待つことにします。
 

でも、いざ承認されてみたら、なんかね~。
 
これまで、人目をはばかり、御法度の裏街道を行く、みたいな気分で飛ばしていたのが、突然お墨付きをもらって、チョッピリ面映ゆい気分。😅
 
機体も登録したので、いっそう注意して飛ばさないとね。

 🔷 DJI FPVで乗り物酔いしてきた件 🔷 

$
0
0

とうとう飛ばしてきました。 DJI FPVの目視外飛行です。😅

 今日金曜日の午後になって、ようやく薄日が差してきたので、飛ばしに行くことにしました。 15時から各バッテリーに充電開始。 
 実は、初のゴーグル着用での操縦は、直前まで迷っていました。🤔 機体のカメラでは前方しか見えないので、離着陸時が不安。飛んでしまえば問題ないのですが。 なので、誰か立ち会ってくれないかなと思ったのですが、さすがに、平日に立ち会ってくれる酔狂な御仁はいません。 ということで、16時にひとりで出かけました。 離着陸はやはりゴーグルでは周囲の状態が確認できないので、目視で行いました。 
 で、飛行後の感想ですが。 ゴーグル着用でよかった点はというと。☝️ これまで地上からでは見えないので、どうしても飛ばせなかった、山肌の樹々すれすれに飛ぶスリリングな絵が撮れたこと。 
 同様に、地上からでは見切れるために、これまで一方向にしか旋回できなかった所で、反対方向に回れたこと。

 これまで8年間、一度も撮れなかった方向から空撮ができたのがうれしかった。😍 
 逆に想定外だったのは。 酔うんです。😵 ええ、乗り物酔い。 バッテリー2本飛ばしたうち、一回目はマニュアルで見つけた「電子式ロール補正」をオンにして飛ばし、二回目は比較のためにそれをオフにして飛ばしてみたら。 当然カメラの左右の傾きは補正されず、旋回のたびに空撮画面は大きく左右にバンクしますね。 ゴーグルにもそのまま同じ映像がくるわけで。 左右に大きく傾くゴーグルの映像を注視しながら操縦していたら、突然乗り物酔いのような不快な気分に襲われました。😵‍💫 体の感覚と視覚との間に乖離が起きて、酔ってしまったんですな。 あわてて速度を落として気を取り直して、ちょうどバッテリー残量が30%になったので、着陸しました。 というわけで、初の「目視外飛行」は終了。 でも帰りの車の中でも、酔いの余韻でムカムカする不快さが続いていました。 帰宅してパソコンで確かめたら、やはりスポーツモードでの飛行はダイナミックでした。 しかしまた酔ったら困るので、慣れるまでは「電子式ロール補正」をオンにしておきます。 マニュアルモードの体験はまだまだ先、当分封印です。 あと、飛ばしていてびっくりしたのは、はるか上空を通過していく旅客機からのADS-B信号を受信して、その飛行位置情報をゴーグルを介して伝送して警告してきたことです。 すごい技術です。

🔷 ドローンの動画、アップしました 🔷

$
0
0
 7月15日に、初の「目視外」飛行してきたときの動画をyoutubeにアップしました。これが1回目です。↓https://www.youtube.com/watch?v=hC8QnuEacGc そしてこれ↓が2回目の飛行。
https://www.youtube.com/watch?v=ip9s84G2KRY
最近続いている梅雨のような曇り空で、しかも夕方なのでパッとしませんが、ゴーグル着用ならではの、樹々すれすれに飛ぶ楽しさがわかってもらえたら嬉しいです。
2回とも、着陸寸前でゴーグルの使用をやめて、目視で降ろしています。
それまではあらぬ方向を向いています。(笑)
元の画像はもっと高精細ですが、アップしたのはファイルサイズの制限で劣化しています。
細かいところはつぶれていますが、雰囲気はおわかりいただけるかなと思います。なので出来るだけHDでご覧ください。
それにしても、同じ場所で8年間500回以上飛ばしてきて、こんな飛び方できたのは初めてです。
導入してよかった!!(と思いたい(^^;))
ただ、バッテリーが実質10分程度しか持たないのが残念。

🔴 FPVは病みつきになります 🔴

$
0
0
 
前回15日に続いて、18日もFPVで目視外飛行してきました。
 
もうすっかりハマっています。ドロ(ーン)沼。
 
事前にいろいろ設定メニューを調べていたら、「ヨー」と「ロール」の協調みたいな項目があったのでチェックしました。
 
そのせいか、エルロンとラダーが調和したきれいな旋回にウットリしています。(殴)
 
動画はYouTubeにアップしました。
 1回目 ↓ はおとなしめですが、


https://www.youtube.com/watch?v=8uk1hRgAmPs&t=3s
 
2回目 ↓ はかなり図に乗って飛んでいます。(^^;)

https://www.youtube.com/watch?v=3Fjl08X2tVw&list=TLPQMjAwNzIwMjIdspeQyUmjtA&index=1

そのせいで電力消費はびっくりのおお喰らい。
 
バッテリー残量はすぐ30%を切ってしまい、ローバッテリーエラーで強制帰還になりました。
 
実質8分ぐらいしか飛ばせません。
 
カタログの「20分飛行可能」というのは、ノーマルモード・時速40km/hで飛行した場合ということで、急上昇や急加速が売りのスポーツモードでは上記程度、せいぜい9分が持続時間と思ったらいいですね。
 
でもまあ面白いです。飛行機で飛び回っている気分に浸れます。
8年間同じ場所で飛ばしてきたけど、これこそやりたかったんだと、一人納得しています。
 
 
ということで、退屈な他のドローンはもう処分しようかな。
 
名機Phantom4ぐらいは残して。

🔶 千里川土手は楽しい 🔷

$
0
0
 
このところ、天気図がめちゃくちゃになっています。
↓7月25日午前9時です。
 
おかげで、日中は暑いけど朝晩は涼しく、夏なのにエアコンなしで生活できています。
 
その涼しさに誘われて、7月10日に千里川土手に行ってきました。
 
そして22日の金曜日、また千里川土手に行ってきました。(^^;) 
 
すっかり取り付かれています。
  
晴れて暑そうだけど、結構風が強いから、これなら行けそうではと思ってね。
 
で、やっぱり行ってよかったね~。
 
頭上にのしかかってくるジュラルミン(787は大半カーボンですけど)の巨体はド迫力です。 
 

  
  
何回行っても、何度見ても、飽きないです。鳥肌の連続。
 
16時から19時まで3時間、カメラ2台とスマホで静止画や動画を撮りまくってきました。  
 スマホでもこんな写真↓が撮れます。スマホで見るなら十分です。 
   
 しかし好きですねぇ、私。(つくづく)
 
でも私だけじゃなくて、横でも若い人(女性です)が同じように飛行機を撮っていました。

かなり飛行機がお好きなようです。

撮影始めた時間も、帰途に就いた時間も同じという。 

飛行機が途絶えた合間にカメラを見せてもらいましたが、キヤノンの一眼にタムロンの400ミリのズームを付けていて、その軽さにびっくり。
 
私のと段違いでした。
 
飛行機撮るなら、こんな軽いレンズもいいかなとチラッと物欲がかすめたり。
 
さらにその横では、なにやら大勢の撮影クルーが来ていて、飛行機の発着に合わせて撮影していました。
 
コマーシャルの撮影のようでしたが、よくわからず。

私が帰るときもまだその撮影は続いていました。 夕陽が傾いて、着陸ラッシュが始まりました。 
  

 
 
 駐車場に向かいながらも、降りてくるたびにパチリ。 
 
駐車場近くの歩道で最後の1枚。   ということで土曜は休養日。でも先週作ったLG21ヨーグルトがなくなったので、ブルガリアヨーグルトを作ってみましたが、これも成功。 
 
ヨーグルトメーカーは大活躍です。
 
そして昨日24日の日曜日は、またDJIのFPVを飛ばしてきましたが、その話は後日ということで。 
Viewing all 705 articles
Browse latest View live