Quantcast
Channel: 思いつくままに書いています
Viewing all 705 articles
Browse latest View live

🔷🔶 いつになったら‥ 🔶🔷

$
0
0

                  ↑東雲湖です。当時は、然別湖の遊覧船を途中下船して、気軽に行けました。

 

つれあいも私も信州が好きで、娘が小さいときは、夏休みに毎年車で出かけていました。

娘が大きくなってからは、夫婦で、イギリスやニュージーランド、アイルランドをレンタカー+B&Bで貧乏旅行をしていました。

 

↓アイルランド アラン諸島・イニシュモア島です。全面岩盤のまっ平らな島。住民は土を作ることから始めないといけなかった。

 

決まったコースを辿る「旅行」ではなく、行く先々の旅行案内所でB&Bを予約する、行き当たりばったりの「旅」でした。

 

↓ドーセット州のパーベック半島にあるオールド・ハリー・ロックス。ドーバーのセブンシスターズのミニ版です。

      ↓紀元2世紀にローマ皇帝ハドリアヌスが築かせた、イギリス版万里の長城・ハドリアン・ウォール。よく残っているのにビックリでした。    

いろんなハプニングもあって、楽しかったです。

 

そのころから国内旅行も、全行程車で行く旅ではなく、北海道や東北など遠隔地を飛行機+レンタカーで効率的に回っていました。

とくに印象的だったのは、春国岱(今調べたら野鳥の宝庫だとか!)や東雲湖(今は簡単に行けなくなりました)、その頃は入湯できたオンネトーの湯の滝の露天風呂とか。

 

1人になってしまった去年、海外は無理でも、まずは懐かしい信州に、遺影と共にドライブすることから再開しようと、車も運転支援システム付きに替えて、あれこれ行先を考えていました。

国道最高地点の渋峠とか、同2位の麦草峠にいって、そこを起点に周辺の山歩きをしたり、国道ではないけど、同じく標高の高い大河原峠から天祥寺原を抜けて、蓼科山に登るのもいいかなとか。

折よく放送された百名山の「蓼科山」も録画して、コースをチェックしたりして。

 

でも、そんな計画も、コロナのせいですべてリセット。

がっくり。

まあ今は前向きに気持ちを切り替えて、あれこれ考える時間が増えたと思って、計画を立て直しています。

 

信州の旅プランに、情報をお持ちの方がおられましたら、ぜひご助言をお願いします。m(__)m

 


🔶🔷🔶 無事免許更新してきました 🔶🔷🔶

$
0
0

         ↑ すっかりブルーベリーの実も大きくなってきました

 

今週水曜日から、大阪府での運転免許証の更新については、高齢者講習受講済者に限って、業務を再開しました。
 
まあ数が知れているし、このまま更新しなければ、高齢者講習の有効期限切れ(多分6か月?)になって、また講習を受けないといけなくなりますからね。
 
私の当初の更新期限は6月4日でした。

でも4月16日から更新業務が停止になり、いつ再開されるかわからないので、更新期限の延長を申請していました。

延長後の期限は3か月先の9月4日でした。
 
でも、突然業務が再開され、結果的に更新期限の延長は不要でした。
 

ということで、今日5月22日、アドレス110で光明池に向かいました。
 
午前中は高齢者講習受講済限定でも混みそうだったので、12時過ぎに出発。

快走して45分で到着しました。やはりガラガラでした。

いつもは出入りの多い試験場もひっそり。

バイク置き場も余裕。


 
高齢者講習が更新時講習の代わりになるので、手続きは45分で終わりました。
 
更新費用は「講習なし」なので2,500円でした。
 

実はね。

今回、大型免許は返上しようと思っていたんです。
 
 
それはなぜかというと。
 
ご存知の方もおられるでしょうが、大型免許は、通常の視力検査に加えて「深視力検査」があります。
 
これ、私は最初大型免許を取得したときから、スンナリ通らなくて、毎回苦手でした。

ネットで調べても、これが苦手な人、結構います。
 

単純な検査ですが、一生懸命見つめ過ぎて、ついボタンを押すタイミングが遅れるという感じでした。
  
 
それで今回は、もうマイクロバスを運転することもないだろうしと、返上を決めていました。
 

それで視力検査に臨んだのですが。
 
検査官にそれを告げると、「まあそういわずにとにかくやって見たら?」といわれました。

それもそうだと、ダメモトで受けてみたら。
 
なんと過去最高の好結果。
 
三回検査しますが、三回とも「あっ、いいよ、バッチリ」とか褒められて、あっけなく合格。
 
気楽に受けたので、よく見えたのでしょうか。
 

検査官は「次受けてダメだったら、その時返上したら? せっかく大型持っているんだから」と言ってくれました。
 
なんかうれしくてね。

年寄りは早く返上しなさい!、とか言われるかと思っていたから。
 
 
結局更新手続きで、一番待たされたのは写真撮影。


 
スタッフが少ないのか、4人ずつ撮ってその都度免許証を作っているようで、15分ぐらい待たされましたが、2時前には

受け取れて帰途に。
 
帰路はさらに順調で、40分で帰宅しました。
 
 
次の更新は3年後。

もう71歳以上の高齢者の免許有効期間は、優良運転者も普通運転者も違反運転者もみんな3年です。
(更新時70歳の人のみ4年)

まあ高齢者の「5年」は変化が大きすぎるということでしょうね。

私も次回の更新では、75歳以上なので、認知機能検査もうけないといけません。トホホ。

 

 

〇〇🔷 やっと剪定が終わりました 🔷〇〇

$
0
0
  毎日眼にして気になりながら、先送りしてきたプリペットの剪定。   昨日免許更新もして、気分がプチ高揚しているので、その勢いで今日実行することにしました。     目が覚めると、窓外に青空が広がっていて、絶好の剪定日和。   風も乾燥して、きもちがいいし。     しかし念のため、ベッドわきのアレクサに天気を聞くと。   あろうことか。   「現在〇〇(←私の住所ね)は曇りで、一日を通して同じような天気です。昼に一時雨が降るかもしれません」   「11時頃の降水確率は55%です」   アホ・バカ・マヌケ。   快晴だぞ。どこに雲がある!   と言ってみたけど、一抹の不安。 晴れていても、たちまち急変ってこともあるし。   でも、もうこれ以上先送りはできない。   とにかくやってしまおうと、朝食後、作業開始しました。   といっても10時前になってたけどね。(殴)   でもまあ、本当によく伸びたものです。(ほったらかしにしてたからね)     とくに朝陽が当たる、バラの周辺は鬼のよう。       依然晴れているけど、急変の不安があるので、頑張りました。    剪定は、刈るのは簡単です。   どんどん刈り込む快感もあるし。       とくに、この数年使っている充電式ヘッジトリマーは、重いけどよく切れます。   前は軽いAC電源式を使っていましたが、コードを何度も切断してしまうので、コードレスに替えました。   バッテリーが他の機器と使いまわしが出来るので、本体だけ買えばいいし。   ということで40分ぐらいで剪定は完了。   でも作業はここから。   剪定屑の処理は、時間がかかります。カットの倍くらいかかる。       まだ少し雨の心配があったので、のどが渇いたけど作業継続。   この作業に使っているR社のブロワバキュームは、葉や枝を吸い込みつつ細断するので、今回も大きめのゴミ袋一つに収まりました。     いっぺんに吸わせるとよく詰まるけどね。     終わってみれば正午前。2時間で終えられました。新記録!    アレクサのでたらめな天気予報のおかげです。(笑)       上から見下ろすと、こんな感じ。強く刈り込んだので、枝の茶色が目立ちます。でもすぐ緑に変わる。     終わっても雨どころか、五月晴れの上天気が続いていました。   全部片づけて、仕上がりを見て、しばし自己満足。     でもこの作業、今後真夏と秋口の計2回、やらないといけません。   とくに夏がしんどいけど、がんばりましょう。もう30年続けていることだし。   生垣に面した和室の遺影も、微笑みながら、「よく頑張ったね」と褒めてくれていました。     昼はざるそばにしました。   もうそんな季節ですね。    

🔷🔷🔶 5月の花持ち帰りました 🔶🔷🔷

$
0
0

 

 久しぶりに奈良に出かけました。

 

 お願いしていた今月分のフラワーアレンジメントを受け取ってきました。

 花いっぱいのアレンジで、久しぶりに遺影の前が華やかになりました。

 

 Fが元気だった時のように、まず玄関に飾って撮影しました。↓

 Fはその画像を使って、毎回記録を作っていました。

 その後、遺影の前に移して飾りました。Fもうれしそうです。

 

   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※

 

 ちょうど1カ月ぶりの先生のお宅は、玄関のバラが満開で見事でした。

 

 

 きれいなアレンジの作品と、作品に使用している白いアジサイが枯れたら、切って挿し替えてく

 ださいと手渡されたアジサイの鉢を車内に収めていたら、

           きれいなアジサイです↓

 「バラ、もしよかったらお庭に挿し木してみませんか」と、せっかくのバラの枝を、惜しげもな

 く何本も切り取ってくれました。


 
 ほんとうに感謝です。

 それもありがたく頂戴して、車内へ。
 
 すると、「うちで採れた新玉ねぎですけど、よろしかったらどうぞ」と紙袋を差し出され、

 つづいて「ご主人、エンドウが好きとFBに書いてはったけど、うちで採れたエンドウ、食べ

 られます?」と。
 
 もちろんありがたくいただきました。やはりいつも買っているベルギー産とは香りが違います

 からね。

 ご主人の実家の畑で採れたとのことで、皮をむいてからサッと湯がいて冷凍にされていました。

 さやから取り出すのに手間がかかっただろうと思うほどの量でした。

 

 最後に、車中で飲んでくださいとペットボトルのお茶までいただいて。

 

 なんかね。

 話が普通過ぎるんですよ。

 

 飾らない率直な人柄に接していたら、まるで親戚の家にでも行ったような感じ。

 つれ合いを先生が主催するフラワーアレンジ教室に送迎していた時から、そんな印象がありま

 した。
 
 夏など、スイカが出来たからと教室に持参されて、「ご主人、申し訳ないけど、切ってくださ 

 い」といいながら私に包丁を差し出され、いわれた私も普通に参加者分を切り分けて、それを

 みんなが持ち帰ったりとかも何度かあって。

 いつも大きなスイカなので、二人では十分過ぎるほど食べ応えがありました。
 

 今日も、ほのぼのとした雰囲気に包まれて帰宅。

 途中往復とも渋滞もなく、きもちのいい走りを楽しめました。

 
 花を飾って、いただいたエンドウは冷凍室へ。

 挿し木のバラは、しばらく遺影の前に飾ることにしました。

 玉ねぎは紐につないで、軒下に吊るしました。

 
 来月から教室が再開されるので、奈良に行く必要はなくなりますが、快適なミニドライブが

 出来なくなるのはちょっと残念だったり。

 

🔷🔶🔷 移動可になりましたが、さて何処へ? 🔷🔶🔷

$
0
0

 なんとか越境外出も出来そうになってきました。
 
 初めての夏鳥を探しに行くことができそうです。
 
 とりあえず、前から行きたいと思っている故郷の公園に行ってみようかなと。
 

 馬見丘陵公園も菖蒲が見ごろだし、他にもいろいろ行くところが浮かんできて、なんとか

 このままコロナ禍が収束に向かうことを願うばかりです。

 あちこちで、第二波の兆しが出ているのは気になりますが。

 
 それはさておき。
 
 玄関前の植木鉢のブルーベリー、今日水やりをしながら見ていたら、色づき始めていました。


 
 去年より一週間ほど早いです。

 粒も大きい気がする。

 

 梅を剪定して日当たりをよくした効果でしょうか。(と思いたい!^^;)
 


 

 

 熟してきたら、自家製パンに自家製ヨーグルトと一緒に二週間ぐらい楽しめます。

 

 今日は、先週火曜日に頂いてきたえんどう豆で豆ごはんを作りました。
  
 やはり、輸入冷凍えんどう豆と違って、味も香りも段違い平行棒!!(殴)
 

 たくさんいただいたので、米三合で炊いても、まだ半分残っています。

 さやから剥くのに長い時間がかかったとお聞きしました。


 そして遺影の前の花は、ユリとアジサイが満開になり、さらに華やかになりました。

 

 

 感謝です。

 

 

 

🔷🔷🔶 余野公園に行ってきました 🔶🔷🔷

$
0
0
行きたいと思いながらもずっと自粛していましたが、今日、とうとう余野公園に出かけることにしました。   でも出たのはAM10:50。   いつものことですが、遅いです。^^;   到着したのは正午過ぎ。所要時間は1:10でした。   遠方に油日岳など南鈴鹿の山が見えます。     この公園に来たのは二度目です。   最初は52年前の初冬。当時は学生で、伊賀上野の住民でした。   南鈴鹿の油日岳~那須が原山の登山のため、この公園を通りました。   今日来て、よくこんなに長い距離を歩いたものだとわれながら感心しました。   まず柘植駅から公園までがけっこう遠い。さらに公園を通り抜けて、登山路の入り口までの距離がまた遠い!!   若かったんだなと、つくづく&シミジミ実感。     それはさておき。   公園の駐車場はそこそこ車が止まっていたけど、長距離トラックの時間調整とか、車中で休憩している人が多く、園内は誰もいませんでした。   まだあちこちにツツジが残っていました。     公園でまず気づいたのは、ハルゼミが鳴いていたこと。   小学生の春の遠足ではよく聞きましたが、大阪周辺ではまず聞いたことがないですね。   全国的に松林が減少していて、各地で絶滅危惧種になっているとか。   でもこの公園ではまだ健在でした。     肝心の鳥はというと‥。   聞き取れたのは、ホトトギスとウグイス、エナガ、コゲラ、メジロぐらい。あと、初めて聞く何種かの声も。   でも撮れたのはヤマガラの幼鳥だけでした。それでも大満足。   枝にさかさまにぶら下がっています。           ヤマガラは親鳥も含めて5~6羽の群れが飛んできたし、エナガとコゲラの声も各所でよく聞こえたので、鳥がいるのは間違いない。     園内には名残のツツジのほか、アザミや↓     タツナミソウ、     エゴノキが咲いていて、   白樺も数本残っていました。     6km弱の距離を2時間半ぐらい歩き回ってから車に戻り、道標にあった奥余野森林公園に車で行ってみました。     道路の終点に駐車場があり、そこから登山道が始まっていました。   駐車場にも白樺が一本あり、     ヤマボウシも咲いていました。     余野公園や奥余野森林公園の白樺は、どれも気温が高いせいか木肌が白くなくて、すぐには気づきませんが、姿をよく見れば紛れもなく白樺でした。   それを見たら、懐かしい信州への想いがまた再燃しました。   森林公園の清流の川には魚影もありました。     川岸にはカエデもたくさん植えられているので、秋の紅葉も楽しめそうです。     再び元の余野公園に戻り、3時半に帰途に。   久しぶりの遠出でしたが、いい気分転換になりました。   またあちこち記憶をたどりながら、出かけたいです。    

🔶🔷🔷 ドローンとガーデニングとブルーベリーの日々 🔷🔷🔶

$
0
0

 

ブログを更新しないまま放置状態になって、もう6月も半ば。
 
でも、何もしなかったのではなくて、結構忙しかったんです。

 

「ドローン教室」を開いたり、

友人たちと、ある家の庭を「家庭菜園+イングリッシュガーデン(もどき)」にするプロジェクトを

始めたり、           (↓友人が慣れない手つきで鍬を握っています)

 

けっこう充実した日々を送っていました。        (だったら更新しなさい!!)
 
 
ドローン教室のあと、思いがけない朗報が届きました。

ドローン教室の唯1人の生徒のTさんが、新たな飛行場を見つけてきてくれたのです。

その場所が、超有名な観光スポットの近くなのに、公式の飛行許可が得られるという願ってもない話。
 


これまで私は6年間で、4機種合計で500回近く飛ばしていますが、同じ場所ばかりなので、最近

は少々意欲も減退していました。

でも今回、夢想だにしない空撮エリアを知って、また空撮を再開しようかなと。

びっくりの動画が撮れるのは間違いないので、行くのが楽しみです。

 

ガーデニングの方も、久しぶりにワイワイ言いながら、仲間とあれこれ夢想したり、工夫したりする

いい雰囲気の場になって、集まるのが楽しみになっています。
 
 
先週から、玄関先のブルーベリーが熟し始めました。
 
たった一本の木ですが、毎日たくさんとれて、満足しています。

 

先延ばしにしていたファンヒーターと扇風機の入れ替えもようやく今日終えました。(遅いね~。)

 

先日、花アレンジの先生にいただいたバラの挿し木、花がきれいだったので鑑賞優先で、挿し木にするのが

遅れて、鉢に挿したものの葉が落ちてしまってダメかと思っていたら、1本だけ小さな葉の芽が出てきました。

 

嬉しいし、楽しみです。

 

 

🔶🔶🔶 ベニバナのドライフラワー 🔶🔶🔶

$
0
0
  月命日の1日に合わせて、遺影に飾るため、毎月作ってもらっているフラワーアレンジ。   さすがに10日以上過ぎた先週木曜日には、ほとんどの花が枯れてきました。   でもベニバナだけは元気だったので、ドライフラワーにしようと、勝手口のドアの框にぶら下げていました。   10日たった今日、どうなったか見てみたら、ちゃんときれいに色が残ったドライフラワーになっていました。         うれしくて、さっそく遺影の前に持って行って、見てもらいました。   その前に彼女が作ったリースと一緒に写真を撮りました。         ※    ※    ※    ※    ※    ※    ※    ※    ※     今から40年近く前、夏休みは毎年家族3人で信州にドライブ旅行に出かけていました。   その帰りには、必ず茅野にあった、連れ合いのお気に入りの店に立ち寄って、いろんな種類の ドライフラワーを買って帰ったものでした。   期待以上によくできたベニバナのドライフラワーを見ていたら、そんな光景が浮かんできました。   最近、ブルーベリーの収穫に追われています。   たくさんとれるのはうれしいのですが、熟しているのを見落とすとポロポロ下に落ちてしまうので、 朝晩とるのに追われています。   (今日の収穫分です↓)       明日は1週間ぶりに、友人たちとガーデニングです。   ちゃんとエビスグサが芽を出してくれているか、それぞれの家から持ち寄るジューンベリーと 百日紅がちゃんと根付いてくれるか、楽しみです。      

🔷🔶◇ 疲れは一日経ってから ◇🔶🔷

$
0
0
  日曜は「押しかけガーデニング」。(笑)   終わったその日は疲れを感じなかったけど、月曜日になったら指の関節が痛み出して、その夜は早々にベッドで爆睡。   HUAWEIのGT2の睡眠分析でも、初めて「深い睡眠の連続性」が合格ラインに入りました。   疲れましたが、みんなで一つのことに取り組む楽しさは、何にも勝る価値があります。     当日やったことは、メンバーの家から持ち寄ったジューンベリーと百日紅の移植と、   前年の台風で倒れた、元からある百日紅を起こすこと。   それと、別の場所から運んできたハーブの移植。   移植したジューンベリーです。   当日レンタカーの軽トラで、それらを現場まで運んだのはいいけれど。   その軽トラ、なんとエアコンなし。^^;   もう汗だくでした。   ↓ この軽トラです。荷台には我が家から引っ越す実生の百日紅が。     当日走っている車を見ても、今時窓を全開して走っている車などなかったですね。   1970年代前半ぐらいの車は、エアコンなしが普通だったんですが、今はそれに耐えられない、軟弱な体になっています。     倒れた百日紅を起こす作業は、ハンドウインチで簡単でした。     ただ問題が根で、もともと倒れたとき変形した根が、今回起こしたことでまたダメージを与えたのではないかと。   それと添木を用意していなかったので、少しの風で倒れる心配があります。   とりあえず近くにあった脚立と、起こす作業で使ったベルトで支えていますが、早急に処置しないといけません。     移植した2本のうち、ジューンベリーは引き抜くときかなり根を切っているので、定着するか心配。     朗報は、前回播いたエビスグサがちゃんと発芽していたこと。   1週間でちゃんと出てきたのにはプチ感動でした。     ヒマワリも芽を出していました。   エビスグサは間引いたり移植したりして間隔を調整する必要があります。   ということで、「押しかけガーデニング」はまだまだ続きます。    今週土曜に私が出向いて、これらの課題に対処してみるつもりです。     いい天気のようなので、ドローンも飛ばしたいけど。(殴)   我が家のベランダの四季咲きクロッカスは、今まで見たことがないほどたくさん花をつけています。     春先に肥料をあげたのが効いたようです。         玄関わきのアジサイも満開に近づきました。     真ん中のアジサイは一部先祖返りしています。↓     裏庭のガクアジサイも、地味に満開です。       一日の締めくくりは、メンバーおすすめの俵ハンバーグの店へ。   おいしかったです。         早いもので、コロナに振り回されながらの一年も、もう半分以上過ぎ去りました。    

🔶🔷🔶 百日紅に支柱を付けてきました 🔶🔷🔶

$
0
0


先週の押しかけガーデニングで、台風で倒れた百日紅を起こした件。
 
でも支柱を準備していなかったので、その日はとりあえずベルトと脚立で支えにして帰宅。


 
 
ただ、その後けっこう雨風が強かった日があったりで、倒れないか気になっていました。
 
起こして根が丸出しだったのも気になって。
 
それでこの土曜日、また押しかけて、支柱を付けてきました。
 
用意したのは樹脂製の丸杭と、杭打ちハンマー。

スライディングハンマーみたいな原理です。
 
まず庭に行って心配していたジューンベリーを見たら、やはり葉が半分枯れかけていました。

最悪、残っている枝で挿し木して再生させるつもりです。

 
それに引き換え、うちから移住した百日紅と連翹は元気でした。

 

エビスグサと、

ヒマワリもしっかり成長していました。


杭打ちは超簡単。杭にかぶせて落とすだけで、狙った角度にどんどん入っていきます。
 
ただ用意した杭は90cmで、少し短い感じでしたが、なんとか細縄で固定。

 
でも出来栄えがプチ不満なので、次回行ったとき、もう少しきれいに縄を巻きなおすつもりです。
 
根には土をかけてきました。
 
 
先週18日、わが街で久しぶりにフラワーアレンジ教室が再開され、先生が今月の作品・寄せ植えを届けてくれました。

メドーセージのブルーの花がきれいです。

 

まるで押しかけガーデニング用に用意してくれたのかと思うほどの花材ばかり。

しばらく鑑賞したのち、何種類かは、目指すイングリッシュガーデン(もどき^^;)用に持っていくつもりです。

火曜日にもまた出かけて、ベリーの枯れ対策とエビスグサの手入れをしてきます。

 

 

🔷🔷🔶 百日紅の支柱をやり直してきた件 🔶🔷🔷

$
0
0

  
前回の20日・土曜日に、長く台風で倒れていた百日紅を起こしたあと、再び倒れないように支柱を付けてきたものの‥。
 
どうにも気に入らなくて、今日23日に、全面的にやり直してきました。
 
何が気に入らなかったかというと。
 
モーメントアームが長すぎるんです。
 
簡単に言うと、百日紅の幹を3本の支柱の交点で固定しているけど。
 
杭が短いので、幹の固定点が下になってしまっている。↓


 
つまり、固定した点より上の幹部分が長いので、風が当たると、てこの原理で倒そうとする力が大きく働いてしまう。
 
超マズいですね。
 
で今日、前より30cm長い杭に交換しました。


 
効果はてきめん。
 
前は幹を揺らすと少し揺れ動いたけど、交換後はびくともせず。(え~、前回全然そんなこと聞いてなかったよ!)
 
  


もう思い残すことはありません。
 
 
杭についてはもう悔いがない、なんちゃって。(殴)(殴)(殴)
 
あとしたことは、散水用ホースのコネクタが経年劣化していたのですべて交換し、

散水ノズルも交換して(ホースはまだ使えそうなのでそのまま)、

一緒に行ったTさんとともに、エビスグサの間引きと植え替え、咲き終えたアジサイの剪定などをやりました。


 

私が杭を変えていた時もTさんは、鍬で畝を整備したり、持参した自家製有機肥料を散布したりと大活躍。


  

二人でエビスグサの周りの雑草も取りました。

ジューンベリーはやはり元気がなく、葉がさらに枯れていました。
  
対照的にヒマワリは、さらに成長していました。元気です。
 
 
ということで、次回はいよいよイングリッシュガーデンもどきをどう進めるかの検討に入れそうです。
 
疲れたけど、実り多い1日でした。

🔶🔶 若草山初フライト!! 🔶🔶

$
0
0


 
とうとう若草山で空撮デビューしてきました!!
 
先日、私設ドローン教習所(笑)に参加されたTさんから、奈良の春日野園地に続いて、なんと若草山でも、飛行許可の手続きしてきましたとの連絡があって。
 
春日野園地でも信じられない思いでしたが、若草山でもOKとは‥。
 
奈良市の観光地でも有数の人気スポットで、飛行許可が出るとは夢にも思いませんでした。望外の朗報でした。 
 
それで、飛ばしに行く日を心待ちにしていたのですが、今日27日はなんとか天気も持ちそうだったので、Tさんにお願いして案内して頂くことにしました。
 

そして当日は、朝からいそいそとPhantom4と、先週納品されたトイドローン・MavicMINIの送信機と機体のバッテリーを充電。

ファームウェアのアップデートも念入りにチェックし、用意万端整えて、午後2時の約束で出かけました。
 
少し遅れて2時過ぎにTさんの工房に到着。Tさんの車に移乗して若草山へ。

 

若草山ドライブウェイ経由で山頂駐車場を目指します。

 

料金は若草山往復で530円でした。

 

けっこうな急坂で、カーブの連続です。

以前若草山に一度二人で登った記憶はあるのですが、山上からの展望など全く覚えていませんでした。


 
パーキングから少し歩いて頂上へ。

奈良盆地が眼下に一望できる大パノラマには本当に驚きました。

遠くに矢田丘陵と、その背後に生駒山から葛城・金剛山につづく金剛生駒紀泉国定公園の山並みが見えます。

 

そんな人気の場所なので観光客の姿もありましたが、密というほどでもなく。

でも不快な思いをされないよう注意しながら、バッテリー3本飛ばしてきました。

鹿がたくさんいました。かわいいですが、フンが至るところにあって、つい踏んでしまうので困りました。(殴)

  
動画はまたアップしますが、とりあえず今日はスクショをご覧ください。

 

若草山山頂の標高342m。

そこから航空法の規定内の+高度120mまで上げて空撮。遠くには生駒山が霞んで見えました。

ただ、最初のフライトは、絶好のロケーションに舞い上がってしまって録画ボタンを押し忘れ、動画はなし。ガックリでした。

左端は鶯塚古墳です。↓


 
気を取り直してその後の2回はバッチリ撮影。

  
東大寺や県庁・奈良国博・春日大社・飛火野園地などを下に見ての空撮は快感でした。


 

画面中段の中央に春日大社の一部が見えます。↓




春日野園地でも飛ばしてみたいと思いますが、まずはTさんに心から感謝です。

再びTさんの工房に戻ってから、MavicMINIの初飛行も出来て、久しぶりに空撮を満喫。

至福の1日でした。

🔷🔷 若草山初フライト!!その2 動画公開の巻 🔷🔷

$
0
0

 

 

空撮動画、長らくお待たせしました!

え、誰も待ってないって?

 

いいんです。^^;

100% 自己満足の世界ですから。

 

とは言いながら、やっぱり見てほしくて、

なんとか大急ぎで最低限の編集して、Youtubeにアップしてみました。

 

御用とお急ぎでない方はどうぞ。

 

Vol.1です↓


https://www.youtube.com/watch?v=sqZwBCv0e-w

 

Vol.2です↓


https://www.youtube.com/watch?v=75R348mdpBw&feature=youtu.be

 

元の4K60fpsではさすがにファイルがデカすぎるので、2Kに落としています。

 
出来れば画面下右の歯車マークでフルHDにしてご覧ください。

   

🔷🔷🔷 今週の押しかけガーデニング 🔷🔷🔷

$
0
0

昨日・木曜日に、また押しかけガーデニングの続きに行ってきました。
今回もTさんと一緒に出掛けました。

私はまだ百日紅の支柱にこだわって、ポリ縄をシュロ縄に替えるというのが主目的。(殴)

Tさんは真面目に草取りに専念しておられました。

ホントに真面目~。

 

黙々と雑草と格闘するTさんです。↓


 
私は支柱の縄をやり替えながら、Tさんが草取りに集中しているすきを見て、最近わがドローン飛行隊に就役したMavicMINIの屋外初飛行を実施。(殴)

 

Tさんに呆れられながらも、しばし空撮に没頭しました。

不真面目~。


 

このMavicMINIは、機体重量199gのため、航空法適用外の、要するにおもちゃドローンです。

でも敷地外で飛ばすと、「領空侵犯だ!」と通報されたりしかねないので、慎重に敷地内飛行。

この日はけっこう風があり、しかもどういうわけか市街地なのにGPSがまったく捕捉できないため、フル手動のATTIモードでの飛行で、気を使いました。

ビジョンポジショニングは効いていますが。(笑)
(ここは天下の堺市なのに、なぜかUQモバイルのWIMAXも圏外になるという変な場所です。)

やはり風が強くて相当ガブられましたが、なんとか空撮出来ました。諸般の事情で動画はちょっと公開を控えます。^^;

↓ ピンクの手袋がおしゃれ~。

 

支柱の縄の交換はうまくいきました。これで少しはエコな感じが演出できたかなと自己満足。

↓ 縄交換前です。

 

↓ シュロ縄に交換後。

満足の木曜日。♫

(あんたね、前回、「もう杭は悔いがない」といってたんじゃ?)

 

それはさておき。(さておくな!)

 

縄交換の後、私も除草作業をちょこっとやりました。

Tさんの活躍で、畑はこのとおり。

 

ヒマワリはすっかり大人になっていました。

百日紅はさらにひこばえが出てきていて、起立後も、根は大丈夫です。

次は我が家からレモンバームなどをもって行こうかな。

 

 

🔶🔷🔷 大艦巨砲主義の終焉 🔷🔷🔶

$
0
0

我が家のドローンで最大の機体はDJI社のInspire1です。

とにかくドデカい。全備重量は3kgと超重いし。

 
それに対して一番小さいのは、最近つい出来心でポチってしまったMavic MINI(画面下)。

 

最新のMINIは、マウスより一回り大きいぐらいで、全備重量はたったの199g。超軽いので、航空法適用外です。

というか、日本の航空法の適用外にするため、本来もっと重いバッテリーの容量を無理やり減らして199gにしたんだけどね。

そのせいで、他国仕様と比べると飛行時間はうんと短くなってしまっている。
 
でもこの2機、撮れる動画はあまり変わらないんです。

もちろんInspire1は、本来想定していたカメラはM.F.T規格のセンサーで、パナやオリのレンズを装着することが前提なので、能力は全く違うけどね。
 
でも我が家のInspire1は、当時予算がなくて^^;、一番安い1/2.3センサー付きのZENMUSE X3カメラ搭載なので、Mavic MINIと変わらず、1080/60fps。

コストパフォーマンスで完全に負けています。(泣)
   
ということで、その後最古参のPhantom2でもGoPro4を搭載して1080/60fpsになったし、その間にMavic Proも加わり、最後には4K・60fpsのPhantom4が就役してとどめが刺され、全く出番がなくなりました。

Mavic Proも買った当時は小さいなと思ったのですが、

今MINIと比べたら大きいです。

 
  

ドローンの世界も、大艦巨砲主義の終焉です。
 
 
でも、Inspireは、また飛ばして見ようと思っています。

なによりドッシリとした重厚な操縦性と、離着陸の際にランディングギアが上下するギミックも味があるし。


 
 
ということで昨日、久しぶりにメンテナンスしました。
 
バッテリーにも充電して喝を入れて、各部の作動やファームウェアもチェック。
 
とはいうものの、やっぱり重いんですわ。
 
もうね、専用バッグに機体と送信機、バッテリー3本にクリスタルスカイの7インチのモニターも入れて担いだら、のけぞりそうになります。

以前こんな重いものを担いで、何度もバイクで飛ばしに出かけていた私をほめてやりたい。(笑)

 
DJI社自身、最近は小さい機種ばかり開発していて、Inspireシリーズの後継機の開発はやる気がなさそうですね。

 


🔷🔶🔷 徒然なるままにスマホを触っていたら 🔷🔶🔷

$
0
0

     ↑ 久しぶりに見たイソヒヨドリの♀。子育てしているのか、昆虫をくわえています。

 

私のスマホ歴はほんの最近から。

https://blog.goo.ne.jp/air_cool2510/e/bf99cc2d1a765784096445ee84b949d3

 
なので、いまだによくわからないことが多いです。

FacebookやLINEも、最近周りから勧められて、ようやくはじめたばかり。
  

それはさておき。

 

今日、長雨と不安定な天気に足止めされて、無聊をかこちながら、スマホをいじっていました。

(まあ長雨でなくても大体そうなんですが‥^^;)
 
うちのデジモノはすべてHuawei製品です。

性能で選んだらそうなったという。

でも良く出来ています。

トランプのアメリカが、嫉妬のあまり根も葉もない口実をでっち上げて、必死に潰そうとしているのも、

ある意味道理(殴)と思えるほど、どれも出来がいい。

 

これを書いているパソコンもMATEBOOK 13です。
 
不満な点はタッチパネルでないぐらい。

それも今年のモデルチェンジで採用されたしね。

まあ当時でも、MATEBOOK Xを買っていればタッチパネルだったけど、予算がね~。

デザインも機能もそうですが、なにより分解しやすいのがいい。(殴)

なので買ってすぐ、512GB(これでも十分すぎるほどだけど)のSSDを1TBに交換したりして遊んだり。(笑)

底の蓋を開けてわかったけど、薄い筐体ゆえにヒートパイプやファンなど排熱設計がしっかりしています。

みなさん、パソコン買うならここがキモですよ。

 
当然スマホもHuaweiで、Mate 20 Proです。
 
といっても2018年11月発売のモデル。
 
これに格安SIMを入れて使っています。

カメラをはじめすべての機能に何の不満もないので、その後いくら新製品がでても関心なし。

これ、新モノ食いな私には稀有なことです。(笑)
 
それと、モバイルルーターも同社の製品。
(といっても、10年ぐらい前にWIMAXを契約したら勝手に付いてきたのですが。)
 
さらにスマートウォッチもGT2-A28。
 
前に書きましたが、超多機能です。電池の持ちは驚異的。
 
これで最近便利さを痛感しているのが、スマホに電話がかかってきたとき、GT2だけで応対出来ること。

少し前、トイレに座っている時(殴)、スマホの着信音がGT2から聞こえてきて。

焦ったけど、文字盤を見ると、受話器を「取る」・「置く」のアイコンがあったので、試しに「取る」に

タッチして話しかけたら、普通に会話ができた!!

音飛びも遅延もなく、スピーカーからの声も聴きやすい。

感動モノでした。

相手も全く気付かず。いえ、トイレのことじゃなくて。(殴)

以後、呼び出し音に慌てて、スマホを探すなんてもうせずに済んでいます。運転中もノープロブレムね。
 

それもさておき。(枕、長すぎ(^^;)

今日、先のとおり、暇つぶしにスマホをいじっていたら、ツールボックスの中に「スマートリモコン」というアイコンを発見。

表示がスマートリになっていますが。(^^;↓


 
まあスマホで電気製品を操作するのだろうぐらいは分かりますが、どうやるんだろうと思いながらアイコン

をクリック。
 
そしたら、どの機器を操作するのかまず選べとメニューが出てきたので、

「エアコン」をタッチ。
 
次にブランド選択の画面。

なので、ABC順にリスト化された中から「HITACHI」を選択。


 

「電源」のアイコンが表示されたので、エアコンに向けてそれをタップし、エアコンがオンになった時に「はい」を押せば設定完了です。

 

二階の寝室のパナのエアコンもそれでOKでした。

てっきり昔の「学習リモコン」みたいに、リモコンの受発光部をスマホに向けて記憶させるのかと思って

いましたが、違いましたね。

上記の操作で、スマホ内に保存されたデータベースと照合して、合致したらそれを登録するという方法でした。
 


調子に乗ってブルーレイレコーダー二台も試したら、一台は10年以上前の機種なのに、いずれもOKでした。

 

機能は限られていますが、リモコンを手にせずともとりあえずエアコンを動かせたり、↓

 

録画が再生できるのは便利です。

  
えっ?あんたが無知なだけで、そんな機能、どのメーカーのスマホにもあるよって?

そうですか。(^^;

 

それにしても、膨大な数のメーカーの、長い生産期間にわたる、機種ごとのリモコン情報をよく集めた

ものです。
 
 
ともあれ、ドローンのDJIと、通信機器のHuaweiの製品を見るたびに、現代中国の工業技術水準の高さを

痛感させられる今日この頃です。

 

🔶🔷🔷 何で書けないのだろう 🔷🔷🔶

$
0
0

なぜか最近、パタッと、ここやFACEBOOKの更新ができなくなってしまって。

「やること」リストには山ほど項目が並んでいて、「やったこと」リストにもそこそこ項目があるから、書くことはあるんだけ

どね。

 

気が付けば放置して10日たっていたという‥(殴)

 

でもね。

これでも結構忙しくしていたんです。まあ貧乏暇なしというしね。

11日は、MavicMINIをいやというほど飛ばしてきたし(殴)、

翌日の日曜日は、またTさんと二人で押しかけガーデニング。

↓Tさんは電動バリカンで草刈りをして、私は持参した花たちを移植。

 

18日は当日急に思い立って、若草山でPhantom4を飛ばしてきたし。

            ↑ 三笠山の語源です。

 


でも、すっかり観光客が増えてきていて、係の人から、もうここでは飛ばすのは早朝限定にして欲しいといわれて、即納得。

 

その前の週は、長くテレビモニターの下にゴロンと置いていたバースピーカーをきちんと固定して、強い雨のときたまに雨漏り

していた地下ガレージの防水処理もしました。

この2つ、やることリストの常連でしたが、片付いてスッキリ。

 

それはさておき。(出ました、さておき!)

 

ようやく百日紅が咲き始めたのはいいけれど、

その傍らで、またプリペットが鬼のように枝を伸ばしています。

 

最近ずっと気になっていたので、今日こそは剪定しようと思ったけど、朝からのカンカン照りで思いとどまりました。

今年は梅雨が長くて、それにカンカン照りの日が間に入ると体がついていけません。

少し日を延ばしても、我が身が大事と思いたい。

  
次の日曜は、またまたTさんと押しかけガーデニングです。

今度はレモンバームと、小さいウツギと、サンパチェンス、野生のスミレなどをもっていこうと思っています。

 

最近うれしかったのは、藤沢周平も、私の好きなシュトルムの愛読者だったことがわかったこと。

なんと全集を持っていたそうです。

 

藤沢周平のどの作品(山本周五郎の作品にも感じるけど)を読んでも感じる、人の世の哀しみへの共感みたいなものの原点が、

シュトルムにあったのかもしれないと思うと、いっそう彼の作品を読む楽しみが増しました。

 
プリペットは土曜日に刈ることにしました。

今度こそ必ずやるんだ。

 

🔶🔶🔶 すごい韓国ドラマだった 🔶🔶🔶

$
0
0

 

7月12日に、Tさんと押しかけガーデニングに出かけたとき、彼女から韓国ドラマのBDを渡されました。
 
面白いから、ぜひ見て!と言われて。
 
でもね。

人間70年以上やっていると、なかなか素直になれなくてね。

面白いかどうかは人それぞれだし。

話半分ということもあるし。(殴)
 
なんてへそ曲がりな私なので、観ないまま1週間がたって。
 
でもせっかくだし、勧められたのに観ないのも悪いし、どれどれ観てみようかと、先日マッサージチェアに寝そべって

観はじめたら。
 
16話の最初から、画面に釘付け・金縛り状態。
 
すごいドラマでした。

1話が約1時間なので、16時間以上の長丁場ですが、2日で観終わって、しばらくしてまた観直したというありさま。
 
最初は、若い弁護士が、殺人の罪に問われた被告の冤罪を晴らす法廷ドラマかと思っていたら、それを糸口に、とんでもない

巨悪と立ち向かう、スケールの大きい話へと展開していきます。

 

複雑な話ですが、よく練られたストーリーに破綻はなく、ぐいぐいと引き込まれました。 

観ながら、よくまあこんな台本が書けるものだと感心しまくっていました。
 
BDは借り物なので返さないといけないけど、また時間をおいてじっくり観たいし、身近な友人にも勧めたいので、なんとか

再放送されないものかなと、つい先ほどググってみたら。
 
なんとね。
  
8月6日から、CS放送で放映されることが判明。 

それも、私が契約している「ホームドラマチャンネル」でなんですよ、お立合い!!

ここね↓
https://www.homedrama-ch.com/special/jihaku 

思わずガッツポーズ!!
 
正義は勝つ、なんてね。

 

というわけで、絶対録画します。なにがあっても。 

 

まあネタバレになるので、これ以上ストーリーは言わないことにします。
 
未見の方、ぜひ「ホームドラマチャンネル」で観るか、契約していなかったら、契約済みの知人を探してみるとかして、ご覧

ください。

お勧めです。

 

 

   🔴🔵🔴 さがしものは何ですか~? 🔴🔵🔴

$
0
0

      ↑ 梅雨に入ってから、季節外れのヤマブキが一輪だけ、次々と咲いています 

 

最近、ますます物忘れが酷くなって。
 
いつも何かを探し回っている。
 
余生短いのにね。時間がもったいないね。
 
 
探すものはジャンルを問わず。(殴)
 
パソコン作業用の老眼鏡とか、脱いだはずのランニングシャツとか、鳥見用のデジカメのバッテリーと充電器一式とか。
 
でもしばらくしたら、ひょっこり思いもよらないところから出てきたのですが。
 

今探しているドローンのバッテリーは、全く見当もつかない。
 
 
なくなったのは6年前から飛ばし始めた初代ドローン・Phantom2のバッテリー数本。
 
これが忽然と消えてしまって、気が付いた昨日から、探し回っています。
 
でも、きれいさっぱり、どこにも見当たらない。
 
機体や送信機、充電器一式はちゃんとあるのにね。 

このころのドローンは衝突防止システムなどなかったので、慣れないうちは木に突入させたりして壊れました。

でもボディシェルやモーター、モーター制御基板などを外販してくれたので、自分で修理していました。

なので、二機で合計200回以上飛ばしていますが、今でも新品同様のコンディション。

でもバッテリーがなくては、いくらきれいでも意味ないですね。

 
 
ひょっとして、連れ合いを亡くして、すっかり気落ちしていた去年の春頃、処分してしまったのかな。
 
でも記憶にない。
 
第一、リポバッテリーはそんなに簡単に捨てられるものじゃないし。
 
ゴミと一緒に出したら、間違いなくパッカー車内で燃えます。

 

どこに行ったのか、まったくわかりません。^^;
 

話は変わって。
 
4月からずっと、少々の雨でも、我が家の周辺で毎日きれいな声を聞かせてくれていたメジロ。


 
1週間ぐらい前から、パッタリ来なくなりました。
  
来ていた時は、鳴き声を聞きながら、鳴いているだけの暮らしぶりを密かに心配していたのですが。
 
来ないとなると寂しいし、どうしているか気になります。 
 
相方を見つけて、巣作りをして、ひなを育てているのならいいのですが。
 
その前からイソヒヨドリも見なくなりましたが、こちらは♀のイソヒヨドリと一緒にいるところを見かけたので、

多分うまくやっているのでしょう。 

  
秋になったら、またあちこちの公園で、鳥見が再開できればいいのですが。
 
 
今日、久しぶりに母親の施設に面会に行ったら、今日から面会はお断りしていますといわれ、差し入れのお菓子を託しただけ

で帰ってきました。
 
   
でも仕方ないですね。
 
間違いなく、第二波が来ているのは確かなので、或いはと思いながら出かけたので、断られても納得でした。
 
 
しかし今度は、これまでのような政府の無策・愚策では済まないと思います。
 
22日から始まった「Go To キャンペーン」の第一弾「トラベル」。

全国で感染者が第一波以上の勢いで急増しているのに、税金使ってコロナをばら撒いてどうするんだと思います。

🔷🔷🔶 今日はいい日でした 🔶🔷🔷

$
0
0
朝目を覚ましたら、いい日の予感。   急いで雨戸をあけたら、思った通りどんより曇り空。   風も涼しく、またとない日和りです。   前夜にセレコックスを飲んで寝たのが無駄にならず、よかったと安堵しながら   朝食を済ませて、いそいそと準備開始。     何の準備かって?   言わずと知れた、 これまで何度となく繰り延べられ、先送りされてきた、あのプリペットの剪定ですよ、 お立合い!!(殴)      というわけで、ウキウキしながら作業を開始しました。   これでようやく懸案事項解消!!ですからね。   ↓ 今回は左のガーデンシュレッダーは出したものの、使いませんでした。         ↓ 鬼のように茂っています。         でも本当に、今日はいい日でした。今の時期には願ってもない剪定日和。(笑)   作業中、時たま太陽が顔を出すことはあっても、ほとんどは曇っていて、西から坂を吹き上がって くる風は涼しく、快適でした。   やっぱり人間、たまにはこうして額に汗して、労働の喜びに生きなくてはね、なんて思いながら。       ↓ 真ん中の空洞、早く塞がってほしいです。     いい仕上がりに気をよくして、ついでにキンモクセイとヒラドツツジも高枝電動バリカンでカット。   さすがに高枝電動バリカンは重くて、指にまめができてしまって、あとで保冷剤で冷やす騒ぎだったけどね。     いつものことですが、刈るのは気持ち良くても、後の剪定屑の処理が大変でした。     しかも午後になって晴れてきて、ブロワーで刈り取った葉や枝を集めてポリ袋に詰めていたら汗みどろ。   なんとか2時過ぎに終了してすぐシャワーを浴びて、エアコンの効いた部屋で休憩。     ガーデン仲間のTさんにいただいた手作りの梅シロップ+炭酸水でのどを潤してから、素麺で遅い昼食にしました。      疲れたけど、これで家に出入りするたびに焦ることもなくなりました。(笑)      酷使した指関節をいたわって、明日と明後日はゆっくり休むことにします。
Viewing all 705 articles
Browse latest View live