Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 735

🔷 今年二度目の旅は宮城・山形へ その2 🔷


旅二日目も朝から快晴。
 
前夜に劣らず朝食もおいしくて(ビュッフェ形式でないのがうれしい)、満足でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ゆっくり部屋で休憩して、09:54に立石寺に向け出発。
 
カーブの多い道を24km走って、10:43に到着しました。
 
でも寺に近づくにつれ車が増え、駐車場を決めかねているうちに、山寺登山口前まで来てしまった。😅
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
どこかに停められないか探していたら、道沿いの土産物店「山寺 ほりかわ」のご主人が出て来てくれて、1台残っていた駐車スペースに誘導してくれて、無事停めることが出来ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ラッキーでした。

最高の場所なのに駐車料金は300円。
 
気をよくして、最高地点・奥の院をめざしたのですが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
とにかくすごい人です。
 
ほりかわのご主人も、「紅葉シーズンでもないのに(ないのか💦)、こんなに人が来るのはびっくり」と言っていました。
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


歩き出して、「奥の院まで1,015段の石段がある」と知って、ちょっとビビりました。 あの室生寺の奥の院の階段が700段でしんどかったのに、さらに300段以上多いとはね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
しかも前日の地蔵山頂踏破(笑)で結構足に来ているし、季節外れの暑さもこたえるし。🥵
 
でも、車中でTさんに、いかに山寺がすばらしいかを力説してきた手前、いまさらリタイアも出来ないし。😅
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
でも歩き始めたら体が馴染んできて、足も気にならなくなってきました。
 
それにしても人が多く、数珠つなぎの列が途切れず頂上まで続いていました。🐜🐜🐜
 
インバウンドの観光客も多かった。
 
途中の五大堂なんて、床が抜けるんじゃないかと思うほど満員過密状態。
↓ ちなみに30年前に、つれあいと行った新緑の五大堂です。人はまばらでした。Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
途中何度か休憩しながら、なんとか最後まで登り切りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


全然紅葉してない。↓💦😩Image may be NSFW.
Clik here to view.


 
駐車場まで戻って、ほりかわさんでジュースを飲んで一休み。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
夜呑み用に日本酒も買って、となりの「ふもとや」でTさんご所望のパフェを食べてから、Image may be NSFW.
Clik here to view.


次の予定地・月山に行こうとナビをセットしたら・・・。

月山の駐車場までの所要時間が2時間半!
 
何かの間違いじゃないかと経路を確認しても変わらず。💦
 
これでは月山到着は15時を回り、ゆっくり景色を楽しむ時間はありません。

さらに湯殿山や羽黒山までとなったら、完全に日が暮れる。

でもその日の宿泊は、夕日がきれいな湯野浜温泉で、天気がいいから、去年羽幌温泉で見られなかった夕日が見られるね、と話していたところなので、日没時間の17時までには宿に着かないとね。
 
考えた末🤔、出羽三山は諦めました。 
ということで、ナビは藤沢周平記念館に設定し、鶴岡市を目指しました。
藤沢周平は、山本周五郎、池波正太郎とともにいつも図書館で借りだして愛読しているので、記念館はぜひ行きたかった。
 
宿への順路上だしね。

15:00に到着。記念館は鶴ヶ岡城址内にありました。Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


館内は訪問客が多く、有名な作品の直筆原稿が展示され、一角には書斎の一部が再現されていたりで興味深かったです。
 
筆跡が丸くて優しいのが意外でした。
 
出来ることなら、立地場所も庄内平野の生誕の地かその近辺だったら、もっとよかったのにと思いました。
 
見終えてから城跡の公園を通って、近くの致道博物館に移動。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


でも残念ながらあまり時間がなく、外から建物を眺めただけでした。
途中の堀の中の菖蒲園?で、カモが行儀よく休憩していたのが面白かった。 Image may be NSFW.
Clik here to view.


初めは二人とも、シートの重しかと思いました。
きれいに修復された、歴史的な建築物に後ろ髪を引かれながら、宿舎に向かいました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



偶然ですが、宿泊予定の「一久」は、30年前と27年前に泊まったホテルのすぐ隣でした。
 
なぜ今回そこにしなかったかというと、27年前に泊まった時、たった3年でいろいろサービスが低下していてガッカリしたからです。そのホテル隣とはね。
 
到着したら男性スタッフが来て、駐車場所に案内してくれました。
 
建物は全室オーシャンビューで、ゆったりと広く、設備の充実したいい部屋でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

荷物を解いてから、早速、夕日を見に海岸へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


さらさらの細かい砂がきれいでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
しかし、急に気温が下がってきて、風も強く、長袖のポロシャツでは寒い。
 
Tさんはちゃっかりとフリースの上着で万全の態勢。 太陽を釣っているのだそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
彼女を風よけにして😅、日没を待ちました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
波が金色に染まり、きれいでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
夕陽の沈むのを、じっくり見たのは初めてかも。 Image may be NSFW.
Clik here to view.



夕食は前夜に劣らず手の込んだ料理で、松茸の土瓶蒸しと経木で巻いた焼きものも付いていましたが・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Tさんの焼きものには、松茸が入ってなかった。👀
 
食べてから入ってないと言っていると思われたら嫌だからクレームしないというので、半分あげました。博愛の精神。
 
ここの風呂も源泉かけ流しで、湯加減もよかったです。
 
ということで2日目も、予定変更はありましたが、無事終了でした。
(最終日に続く)
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 735

Trending Articles