北海道の旅、3日目です。朝から晴天。♬
遊覧船が休止になったので、グズな私には珍しく、8時過ぎにチェックアウト。
30年ぶり(調べたら、前回つれあいとほぼ同じコースを来たのは1993年のことでした)の野付半島を目指しました。
懐かしいトドワラと、そこに至る道に沿ったお花畑をまた見たくて。
途中の道端で鹿の群れを見ながら、野付半島ネイチャーセンターに到着。
トドワラと野鳥観察舎はコースが別なので、まず往復3kmのトドワラへ。単調な道です。
長い道なので、歩道に沿った道にトラクターバスが運行されていますが、やはり歩かないとね。
歩き始めたら大きな鹿が道端で食事中。
しかし、目当ての花はなくて、ハマナスが1輪咲いていただけ。😅
季節的に無理ないけどね。
でも色づいたアッケシソウの赤と、青い海とのコントラストはなかなかのものでした。
だけど。
トドワラに近づくにつれて、なんか不吉な予感。
案の定、着いたら何もない。ただの殺風景な空き地。😱
かろうじて何本か立ち枯れた木があったけど、往年の奇景は跡形もなく。
新設されたらしい木道だけが目立っていました。 しかもやたら高くて、折からの強風にあおられながら歩くと、落ちないかとひやひやでした。
無残です。 30年の歳月を感じました。 参考までに以下、30年前につれあいと行った時のトドワラです。
そこからネイチャーセンターに戻る道の長かったこと。徒労感がひしひし。 またまた参考までに、30年前の7月のエゾカンゾウとセンダイハギの群落です。↓
戻ってから、灯台に向かって車を走らせて、駐車場から歩いて野鳥観察舎に行きました。
そこはトイレみたいな小さな小屋でした。
細い窓を開けて鳥を観察。
水鳥がいっぱいいました。
(それだけ?)
えぇ、カモメやカモなど水鳥は、あまり知識も興味もなくて(殴)、すみません。
(ヒドリガモですよね😅 ↓ )
(いろんなサイズのカモメがプカプカ ↓ )
でも空を覆うカモの大群は、まるでヒッチコックの「鳥」でした。
ふたたび来た道をネイチャーセンターに戻り、超ガッカリ気分で斜里方面へ。
途中の国道 334 号線の頂上・知床峠は人気があって駐車場は満車状態。 なんとか止めましたが、強風で寒くて、景色を撮ってからそうそうに出発。
13:02に道の駅うとろ・シリエトクに到着。 そこで昼食と思ったけど、レストランは超満員でした。 ホテルの朝食も多かったので食欲もあまりないので、鹿肉バーガーとソフトクリームで済ませて、 14:54に濤沸湖水鳥・湿地センターへ。
水鳥は苦手だけどね。
濤沸湖は網走市と小清水町にまたがる汽水湖で、ガン・カモ類は毎年6万羽以上が飛来する、とのことですが。
まだ来ていないようで、水辺にいたのはカモメやウミウぐらいでした。
でも、チラッと遠くにホオアカ?(初めて見ました)が飛んできたり、 久しぶりのシメがいたりで、なんとか無理やり納得。(警戒して葉陰に逃げ込みました)
再び元の道を斜里に戻り、ちょっと早めの16時にホテルにチェックイン。
ルートインのホテルなのに、珍しい植物性の有機物を豊富に含んだモール泉の大浴場があるので、ここに決めました。
茶色くて、なにやら効能がありそうな湯でした。
このホテルは朝食のみ。
なのでTさんが車中で探してくれたホテル近くの(釧路よりさらに近い!)居酒屋で夕食。
お父さんが一人で切り盛りしている居酒屋ですが、地元ならではのメニューが豊富でした。
珍しさにつられて、クマ肉と、 ↓ トド肉 ↓ の炒め物を注文しましたが、どちらもおいしかった。
というわけで、快晴の翌日、屈斜路湖から硫黄山、摩周湖の絶景を満喫した話は To be continued ということで。🙇
遊覧船が休止になったので、グズな私には珍しく、8時過ぎにチェックアウト。
30年ぶり(調べたら、前回つれあいとほぼ同じコースを来たのは1993年のことでした)の野付半島を目指しました。
懐かしいトドワラと、そこに至る道に沿ったお花畑をまた見たくて。
途中の道端で鹿の群れを見ながら、野付半島ネイチャーセンターに到着。
トドワラと野鳥観察舎はコースが別なので、まず往復3kmのトドワラへ。単調な道です。
長い道なので、歩道に沿った道にトラクターバスが運行されていますが、やはり歩かないとね。
歩き始めたら大きな鹿が道端で食事中。
しかし、目当ての花はなくて、ハマナスが1輪咲いていただけ。😅
季節的に無理ないけどね。
でも色づいたアッケシソウの赤と、青い海とのコントラストはなかなかのものでした。
だけど。
トドワラに近づくにつれて、なんか不吉な予感。
案の定、着いたら何もない。ただの殺風景な空き地。😱
かろうじて何本か立ち枯れた木があったけど、往年の奇景は跡形もなく。
新設されたらしい木道だけが目立っていました。 しかもやたら高くて、折からの強風にあおられながら歩くと、落ちないかとひやひやでした。
無残です。 30年の歳月を感じました。 参考までに以下、30年前につれあいと行った時のトドワラです。
そこからネイチャーセンターに戻る道の長かったこと。徒労感がひしひし。 またまた参考までに、30年前の7月のエゾカンゾウとセンダイハギの群落です。↓
戻ってから、灯台に向かって車を走らせて、駐車場から歩いて野鳥観察舎に行きました。
そこはトイレみたいな小さな小屋でした。
細い窓を開けて鳥を観察。
水鳥がいっぱいいました。
(それだけ?)
えぇ、カモメやカモなど水鳥は、あまり知識も興味もなくて(殴)、すみません。
(ヒドリガモですよね😅 ↓ )
(いろんなサイズのカモメがプカプカ ↓ )
でも空を覆うカモの大群は、まるでヒッチコックの「鳥」でした。
ふたたび来た道をネイチャーセンターに戻り、超ガッカリ気分で斜里方面へ。
途中の国道 334 号線の頂上・知床峠は人気があって駐車場は満車状態。 なんとか止めましたが、強風で寒くて、景色を撮ってからそうそうに出発。
13:02に道の駅うとろ・シリエトクに到着。 そこで昼食と思ったけど、レストランは超満員でした。 ホテルの朝食も多かったので食欲もあまりないので、鹿肉バーガーとソフトクリームで済ませて、 14:54に濤沸湖水鳥・湿地センターへ。
水鳥は苦手だけどね。
濤沸湖は網走市と小清水町にまたがる汽水湖で、ガン・カモ類は毎年6万羽以上が飛来する、とのことですが。
まだ来ていないようで、水辺にいたのはカモメやウミウぐらいでした。
でも、チラッと遠くにホオアカ?(初めて見ました)が飛んできたり、 久しぶりのシメがいたりで、なんとか無理やり納得。(警戒して葉陰に逃げ込みました)
再び元の道を斜里に戻り、ちょっと早めの16時にホテルにチェックイン。
ルートインのホテルなのに、珍しい植物性の有機物を豊富に含んだモール泉の大浴場があるので、ここに決めました。
茶色くて、なにやら効能がありそうな湯でした。
このホテルは朝食のみ。
なのでTさんが車中で探してくれたホテル近くの(釧路よりさらに近い!)居酒屋で夕食。
お父さんが一人で切り盛りしている居酒屋ですが、地元ならではのメニューが豊富でした。
珍しさにつられて、クマ肉と、 ↓ トド肉 ↓ の炒め物を注文しましたが、どちらもおいしかった。
というわけで、快晴の翌日、屈斜路湖から硫黄山、摩周湖の絶景を満喫した話は To be continued ということで。🙇