7月の北海道の旅に同行してくれたTさん。
それだけでも奇特な人だけど。
ガーデニング以外にも、いろいろ教えてくれた先生です。
中でも、ブルーチーズは、まったく未体験ゾーン。
彼女が持ってきてくれた山羊や羊のブルーは鮮烈でした。
すっかりハマってしまいました。😅
その他、ずっとビールとスコッチ派だった私に、日本酒とワインを手ほどきしてくれたり。
何度かブルーチーズと一緒に味わう中で、ワインも違いが分かるようになってきました。
そのうちに日本酒も、味の違いがわかってきました。 習うより慣れよ、です。
いろいろ試した結果、今もっぱら飲んでいる(量は一合未満でね)のは「真澄」という銘柄。https://www.masumi.co.jp/product/
信州・諏訪の酒です。ラベルにあるとおり、7号酵母はこの酒蔵生まれです。↓
昔家族旅行でよく通った信州で、道路わきの電柱の看板にその名を見た記憶があって(不確かですが)、それがなぜか近所のスーパーで売られていたので、懐かしさもあってつい買ったのですが。
いい酒でした。(※ 個人の感想です 😅)
日本酒ビギナーでもはっきりわかる。春先に呑んだあらばしりもよかった。
Tさんも、「おいしい!」とお墨付きをくれたので(※ これも個人の感想です 😅)、以後この酒蔵の折々の銘柄を飲んでいますが、どれも飽きない。
一口飲んだらまず甘く感じますが、すぐ濃厚で芳醇な味が打ち消して、おいしい。
ただ、量販はしていないようで、近くの日本酒専門店や、大手スーパー、酒の量販店では見ませんね。
でもある日本酒専門店のご主人は、「うちは置いていませんが、いい酒ですね」と言っていました。
まだ暑いのでメインはビールですが、たまに蕎麦で夕飯にしたときは、やっぱり冷えた日本酒がおいしい。
ということで今日、久しぶりに真澄を買ってきました。
家計にやさしい一升瓶。😅
帰宅後、これをアマゾンで買った保存用の720mlの瓶に小分けしました。一升瓶では冷蔵庫に入らないからね。😣
残暑が終わり、虫の音が繁くなる秋の夜長、藤沢周平の秀逸な時代小説などを読みながら、これを少しずつ味わう時を、楽しみに待つことにします。
それだけでも奇特な人だけど。
ガーデニング以外にも、いろいろ教えてくれた先生です。
中でも、ブルーチーズは、まったく未体験ゾーン。
彼女が持ってきてくれた山羊や羊のブルーは鮮烈でした。
すっかりハマってしまいました。😅
その他、ずっとビールとスコッチ派だった私に、日本酒とワインを手ほどきしてくれたり。
何度かブルーチーズと一緒に味わう中で、ワインも違いが分かるようになってきました。
そのうちに日本酒も、味の違いがわかってきました。 習うより慣れよ、です。
いろいろ試した結果、今もっぱら飲んでいる(量は一合未満でね)のは「真澄」という銘柄。https://www.masumi.co.jp/product/
信州・諏訪の酒です。ラベルにあるとおり、7号酵母はこの酒蔵生まれです。↓
昔家族旅行でよく通った信州で、道路わきの電柱の看板にその名を見た記憶があって(不確かですが)、それがなぜか近所のスーパーで売られていたので、懐かしさもあってつい買ったのですが。
いい酒でした。(※ 個人の感想です 😅)
日本酒ビギナーでもはっきりわかる。春先に呑んだあらばしりもよかった。
Tさんも、「おいしい!」とお墨付きをくれたので(※ これも個人の感想です 😅)、以後この酒蔵の折々の銘柄を飲んでいますが、どれも飽きない。
一口飲んだらまず甘く感じますが、すぐ濃厚で芳醇な味が打ち消して、おいしい。
ただ、量販はしていないようで、近くの日本酒専門店や、大手スーパー、酒の量販店では見ませんね。
でもある日本酒専門店のご主人は、「うちは置いていませんが、いい酒ですね」と言っていました。
まだ暑いのでメインはビールですが、たまに蕎麦で夕飯にしたときは、やっぱり冷えた日本酒がおいしい。
ということで今日、久しぶりに真澄を買ってきました。
家計にやさしい一升瓶。😅
帰宅後、これをアマゾンで買った保存用の720mlの瓶に小分けしました。一升瓶では冷蔵庫に入らないからね。😣
残暑が終わり、虫の音が繁くなる秋の夜長、藤沢周平の秀逸な時代小説などを読みながら、これを少しずつ味わう時を、楽しみに待つことにします。