( ↑ ウズアジサイが先祖返りして、別種みたいに見えますが、一本の木です)
つい出来心でポチッてしまった(いつもそうだけど)、ペルテックの折り畳み電動アシスト自転車。
車 重26kgでは、畳むだけでも一苦労。バッテリーレスで20kgを切る軽量化を目ざして改造を開始したのですが・・・。
結果は、5kg弱の軽量化で終わりました。
20kgの壁は高かった。
やはりフレームが鉄のままでは、軽量化もしれてます。
試しに、折りたたんで持ち上げようとしましたが、やっぱり重い!
畳まない状態だったら軽いと思ったんだけどね~。
畳むと泣きたくなるほど重い。
以前、つれあいが介護保険でレンタルしていた電動アシスト車椅子(超グッドな製品でした)は、バッテリーレスで16kgでした。
その程度だと、なんとか車に出し入れ出来ましたが、20kg超もあったら無理です。
とくに車から出そうと持ち上げるときが危ない。
ギックリ腰必至。
ということで、車載構想は断念。買い物専用にすることにしました。(詰めが甘いよね~)
そうと決まったら、小径ホイールでハンドルに前カゴを付けるのは、さらに不安定化して危険なので撤去。
シートポストにアルミ製荷台を付けて、後ろカゴを付けることにしました。
プラスチック製の前カゴはもったいないけど、断捨離優先で可燃ゴミに。
カゴを固定していたハンドル部の取付金具と下部のステー、付属していたライトも除去し、充電式の明るいライトをハンドルに付けました。
荷台の支柱は、シートステー部にボルト穴があったので、スマートに取り付けられました。
最後の仕上げで、重いサイドスタンドを軽いものに変え、
走ると勝手に鳴りだすベルは、縦型の省スペースタイプに変えました。
終わってみれば「大山鳴動してネズミ一匹」。
チェーンリングを大径化して速くなったものの、軽量化は竜頭蛇尾に終わりました。
完成後、また裏山の長い坂道を試走してきました。
それでわかったのは、ギネスの偉大さ。(大きな声では言えないけどね)
まるでライトフライヤーとベアキャットの差。(←わかる人にはわかる例え)
ギネスと並べて駐輪するため、ベルテックにも直立スタンドを調達しました。
省スペースです。
というわけで、我が家の激安折り畳み電動アシスト自転車は、買い物とならんで、自宅周辺の坂道で、脚力を鍛える用途でも活躍が期待されています。(殴)
目標はコレ↓だったんだよね。(^^;)
https://aventulife.co.jp/bikes/velmo-carbon-ss-c-information/
↑ 欲しい~。(殴)(殴)
だけど、知らない人がガレージを見たら、老人のひとり暮らしとは思わないかも。
車一台にバイク三台、自転車二台だからね~。
それはさておき。
ウズアジサイの先祖帰りは去年から始まって、去年は一輪の花の中に部分的に出ていたけど、今年は大規模。
一本の枝に、違う種類が同居しているように見えます。
そして、色違いもはっきりしているので、一本のアジサイには見えません。
一粒で二度おいしいという。(^^;)