前に書きましたが。
機体重量100g以上のドローン(ラジコン飛行機・ヘリコプターも)は、6月20日以降、登録が義務付けられました。
ID発信装置を機体に取り付けることもね。
でも、6月19日までに事前登録したら、発信機は免除~ ♬
で。
前から気になっていたドローンがバーゲンセール中!!🎶
今それを買ったら、事前登録に間に合うんじゃない?と、物欲がささやくんです。👄
人生最後のドローンにしたらどう?ともね。😈
なにせ、ドローンでロールと宙返りができるのよね。(知らんがな)
特にスローロールは、ラジコン機を飛ばしていた頃の、私の一番のお気に入りでした。(遠い眼👀)
ということで、熟慮を重ねたうえ(オイ!)、DJI FPVをポチッたのですが。
それが泥沼(ドローン沼かな)のはじまりだった。
新ドローンの最大のウリは、高精細・低遅延のゴーグルを使用してアクロバティックな操縦ができることです。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ところがセットアップし始めたら、肝心のゴーグルが作動しない!😱
もう焦りまくって、買わなきゃよかったという後悔の嵐が吹き荒れて。
何としても作動しないので、メーカーに初期不良で返送してチェックしてもらったら・・・。
「異常なし」。
でも、戻ってきたゴーグルは、やはり作動しない。
ひよっとしてゴーグルの電源ケーブル不良かなと、別のショップでそれを買って接続したら、あっさり起動。
まあ私も、ケーブルを同梱しなかったのがまずかったんだけどね。
すぐメーカーに交換依頼しました。
これだけでみすみす10日間空費。 さっそくセットアップ作業開始しました。しばらくはファームウェアの更新が続きました。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

さらに、ゴーグル着用で飛ばすには、所轄の航空局に「目視外飛行」の許可が必要と判明。(相変わらずリサーチ不足ですな)
でもその申請手続きが、いろいろ添付資料を用意したりとややこしくて、この暑いのに悪戦苦闘。😡
まあなんとか受付完了となったけどね。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

たぶん、このめんどくさい飛行許可が要るために売れず、バーゲンとなったのでしょうね。
でもなんとか受理されたので、この日曜日に、ゴーグルを使わず、目視だけで飛ばしてみました。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

これだと昔のPhantom2と同じで、もちろん合法です。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

飛ばしてわかったのは、とにかく速いこと。
ノーマルモードでも十分速いけど、スピードモードにしたら驚きの速さ。
それと、とくに上昇下降がびっくりのレスポンス。ダイナミックです。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さらに完全手動のマニュアルモードだと、静止から100kmまでわずか2秒!で、最大速度はなんと140km/hなそうな。🏁
ただし、ロールや宙返りもマニュアルモードでしかできないので、やっていません。
まだ壊したくないからね。
ただ、売れない理由がもう一つ判明。
専用ジンバルで、FPVに特化した、ロール軸の制御のないジンバルのため、一般の空撮には使えない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

普通の3軸ジンバルを付けて、飛行モードで2軸と切り替えられたら汎用性があるのにね。
結局目視でバッテリー3本飛ばしましたが、マニュアルモードでなくても痛快な操縦感覚で、大満足でした。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FPV動画も、高機動に合った滑らかな映像。技術の進化を実感しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ということで、あとは航空局の許可が下りるのを待つばかりです。