前回の20日・土曜日に、長く台風で倒れていた百日紅を起こしたあと、再び倒れないように支柱を付けてきたものの‥。
どうにも気に入らなくて、今日23日に、全面的にやり直してきました。
何が気に入らなかったかというと。
モーメントアームが長すぎるんです。
簡単に言うと、百日紅の幹を3本の支柱の交点で固定しているけど。
杭が短いので、幹の固定点が下になってしまっている。↓
つまり、固定した点より上の幹部分が長いので、風が当たると、てこの原理で倒そうとする力が大きく働いてしまう。
超マズいですね。
で今日、前より30cm長い杭に交換しました。
効果はてきめん。
前は幹を揺らすと少し揺れ動いたけど、交換後はびくともせず。(え~、前回全然そんなこと聞いてなかったよ!)
もう思い残すことはありません。
杭についてはもう悔いがない、なんちゃって。(殴)(殴)(殴)
あとしたことは、散水用ホースのコネクタが経年劣化していたのですべて交換し、
散水ノズルも交換して(ホースはまだ使えそうなのでそのまま)、
一緒に行ったTさんとともに、エビスグサの間引きと植え替え、咲き終えたアジサイの剪定などをやりました。
私が杭を変えていた時もTさんは、鍬で畝を整備したり、持参した自家製有機肥料を散布したりと大活躍。
二人でエビスグサの周りの雑草も取りました。
ジューンベリーはやはり元気がなく、葉がさらに枯れていました。
対照的にヒマワリは、さらに成長していました。元気です。
ということで、次回はいよいよイングリッシュガーデンもどきをどう進めるかの検討に入れそうです。
疲れたけど、実り多い1日でした。