10日前に風邪をひいてしまって、ブログはずっと更新できずにいました。
Tさんが今月はじめに引いた風邪が発端でした。
咳は出るけど発熱はないとのことで、だったら大したことないだろうと、先週木曜日に西中島に移動して、Tさんと週末を過ごしているうちに、私もしっかり風邪を引いてしまった。😱
ホントに甘かった~。😣
一度もコロナにもインフルにもかかったことがないという自信は、あっけなく崩壊。
熱はないけど次第に喉が痛くなり、土曜には咳も出て来た。
それでも、手元にあった咳止めシロップや、のど飴のおかげで咳は収まってきたので、Image may be NSFW.
Clik here to view.
月曜のボランティアは休まず出かけ、そればかりか、帰宅後久しぶりに馬見に行こうと思ったのが運の尽き。
マスクをせず公園を歩き回ってモロに花粉を浴びてしまい、それからは風邪+花粉症で絶不調の日々でした。
咳と鼻水が止まらないダブルパンチ。
それでもなんとか水曜日もボランティアに行ったのですが、帰宅したらもうぐったり。
鼻をかみすぎて、鼻の下が痛くなってきた。
最近は加齢で、花粉への反応も鈍くなっていたのに、風邪で体力が落ちたせいか、今回は久しぶりに過剰反応でした。
今日土曜日になって、ようやくマシになって来たので、放置していた鳥見の写真を整理しました。
以下は、そのときの記録です。(相変わらず前置き長いね~)
10日・月曜日はよく晴れて、春らしく暖かい日でした。
いつもは火曜日に鳥見に行くのですが、11日はあいにく天気が崩れるとの予報なので、早めにボランティアを切り上げ、帰宅して急遽プリウスPHVの充電開始。
その間にカメラのバッテリーも充電して、15時すぎに馬見へ。
うれしいことに、3月から駐車場の閉鎖時間は午後6時に延長されていました。
まず、去年春、ルリビタキの♂♀がよくいると情報を得た林に向かいました。
でも今季は一度も姿を見てないので、ほとんど期待せずに足を踏み入れたら・・・。
パッと何かが足元から飛び立って茂みの中に入り、しばらくして出て来てくれました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
見ればルリ子です。🎉🎉
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1月にも見たのですが、今回画像を見比べたら、1月の子は若ルリ雄だった可能性が高いです。
今回のほうが脇腹の橙色が薄くて小さいから。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
でも本当にうれしかったね~。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これだけで来た甲斐がありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
柿の木広場に行くとチラッとモズ子がいて ↓ 、Image may be NSFW.
Clik here to view.
続いてシメが来ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前回の遠景ではなく、今回は短時間でも枝に止まった姿を撮らせてくれました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もうこれだけですっかり足取りが軽くなり、いつもの場所へ。
変わり映えのしないアオジや、Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
カシラダカ、Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
シロハラとImage may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ヨシガモの上陸でしたが、満足でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
やはり体調が不安なので1時間余りで切り上げて、最後にまた林に立ち寄ると、ルリ子はちゃんといました。🫰
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
すっかり縄張りにしているようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
陽が長くなったことを実感しながら、17時過ぎに帰宅の途に就きました。
帰宅途中、ツバメが何羽も元気よく飛び交っていました。もう景色に馴染んでいます。
急に決めた鳥見でしたが、終わってみたら望外の収穫でした。💯
でもやっぱり、風邪を甘く見たことと、例年心がけてきた春先のマスク着用を怠った報いは、あまりにも大きかった。😭
Tさんが今月はじめに引いた風邪が発端でした。
咳は出るけど発熱はないとのことで、だったら大したことないだろうと、先週木曜日に西中島に移動して、Tさんと週末を過ごしているうちに、私もしっかり風邪を引いてしまった。😱
ホントに甘かった~。😣
一度もコロナにもインフルにもかかったことがないという自信は、あっけなく崩壊。
熱はないけど次第に喉が痛くなり、土曜には咳も出て来た。
それでも、手元にあった咳止めシロップや、のど飴のおかげで咳は収まってきたので、Image may be NSFW.
Clik here to view.

月曜のボランティアは休まず出かけ、そればかりか、帰宅後久しぶりに馬見に行こうと思ったのが運の尽き。
マスクをせず公園を歩き回ってモロに花粉を浴びてしまい、それからは風邪+花粉症で絶不調の日々でした。
咳と鼻水が止まらないダブルパンチ。
それでもなんとか水曜日もボランティアに行ったのですが、帰宅したらもうぐったり。
鼻をかみすぎて、鼻の下が痛くなってきた。
最近は加齢で、花粉への反応も鈍くなっていたのに、風邪で体力が落ちたせいか、今回は久しぶりに過剰反応でした。
今日土曜日になって、ようやくマシになって来たので、放置していた鳥見の写真を整理しました。
以下は、そのときの記録です。(相変わらず前置き長いね~)
10日・月曜日はよく晴れて、春らしく暖かい日でした。
いつもは火曜日に鳥見に行くのですが、11日はあいにく天気が崩れるとの予報なので、早めにボランティアを切り上げ、帰宅して急遽プリウスPHVの充電開始。
その間にカメラのバッテリーも充電して、15時すぎに馬見へ。
うれしいことに、3月から駐車場の閉鎖時間は午後6時に延長されていました。
まず、去年春、ルリビタキの♂♀がよくいると情報を得た林に向かいました。
でも今季は一度も姿を見てないので、ほとんど期待せずに足を踏み入れたら・・・。
パッと何かが足元から飛び立って茂みの中に入り、しばらくして出て来てくれました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

見ればルリ子です。🎉🎉
Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月にも見たのですが、今回画像を見比べたら、1月の子は若ルリ雄だった可能性が高いです。
今回のほうが脇腹の橙色が薄くて小さいから。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

でも本当にうれしかったね~。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これだけで来た甲斐がありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

柿の木広場に行くとチラッとモズ子がいて ↓ 、Image may be NSFW.
Clik here to view.

続いてシメが来ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

前回の遠景ではなく、今回は短時間でも枝に止まった姿を撮らせてくれました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

もうこれだけですっかり足取りが軽くなり、いつもの場所へ。
変わり映えのしないアオジや、Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシラダカ、Image may be NSFW.
Clik here to view.

シロハラとImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヨシガモの上陸でしたが、満足でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

やはり体調が不安なので1時間余りで切り上げて、最後にまた林に立ち寄ると、ルリ子はちゃんといました。🫰
Image may be NSFW.
Clik here to view.

すっかり縄張りにしているようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

陽が長くなったことを実感しながら、17時過ぎに帰宅の途に就きました。
帰宅途中、ツバメが何羽も元気よく飛び交っていました。もう景色に馴染んでいます。
急に決めた鳥見でしたが、終わってみたら望外の収穫でした。💯
でもやっぱり、風邪を甘く見たことと、例年心がけてきた春先のマスク着用を怠った報いは、あまりにも大きかった。😭