大寒波の襲来で寒い日が続いていて、鳥見はずっとお預けでした。
その寒波も昨日あたりから一段落し、今日は最高気温9度。 ということで、久しぶりに馬見丘陵公園に行くつもりでしたが・・。
午後になって馬見方面の空を見たら、どんより曇っていました。
でもどうしても歩きたいので、近所の公園に行くことにしました。
15時半に、OM-1 Mk2にパナソニックの100-400を付けて出発。
![]()
住宅地のすぐ隣です。
![]()
公園を歩き出してから、P1000も持参しなかったのをちょっと後悔。
まあいいかと思い直して、前回クロジを見た場所に行ってみましたが。
いなかった。
まあ縄張りにしているとは思えない場所だったのでさっさと断念して、シロハラを見た場所に向かうと。
目の前からパッと何かが飛び立って、近くの枝に止まりました。
逆光で見難いのですが、シロハラみたいです。 シルエットはヒヨドリのようにも見えましたが、腹が白いので間違いないだろうとパチリ。
![]()
すぐ飛び去りました。
歩き出したら、目の前の山茶花にメジロが来ました。 超至近距離!!
![]()
![]()
![]()
![]()
ソウシチョウを探そうと歩き出したら、向こうから来てくれました。
やっぱり数が多いです。
10~15羽くらいの群れでした。
でも警戒心が強いのと、ウグイスみたいにせわしなく動くので、なかなか撮れません。
たまたま近くに来たのを撮ってから、
![]()
![]()
![]()
またクロジを探しましたが・・・。
やはりいませんね~。
あちこち回ったけど、気配なし。
その間にも各所でソウシチョウを見たので、彼らがぐるぐる巡回しているのはわかりました。
最後にシロハラ・エリアに戻ってみると、クロガネモチの木の下にいました。
![]()
クロガネモチの実をクチバシではね上げてパッとキャッチ、
![]()
![]()
![]()
ゴックン。
![]()
器用なものです。舌の色がオレンジ!! 帰ろうとしたらヒヨドリが来ました。尾羽根がきれいでした。
![]()
公園から戻る時、すでに17時過ぎでしたが、太陽が高いのに気づきました。 この日の日没は17時36分。 日が長くなりましたね。
春はもうすぐですね。
その寒波も昨日あたりから一段落し、今日は最高気温9度。 ということで、久しぶりに馬見丘陵公園に行くつもりでしたが・・。
午後になって馬見方面の空を見たら、どんより曇っていました。
でもどうしても歩きたいので、近所の公園に行くことにしました。
15時半に、OM-1 Mk2にパナソニックの100-400を付けて出発。

住宅地のすぐ隣です。

公園を歩き出してから、P1000も持参しなかったのをちょっと後悔。
まあいいかと思い直して、前回クロジを見た場所に行ってみましたが。
いなかった。
まあ縄張りにしているとは思えない場所だったのでさっさと断念して、シロハラを見た場所に向かうと。
目の前からパッと何かが飛び立って、近くの枝に止まりました。
逆光で見難いのですが、シロハラみたいです。 シルエットはヒヨドリのようにも見えましたが、腹が白いので間違いないだろうとパチリ。


すぐ飛び去りました。
歩き出したら、目の前の山茶花にメジロが来ました。 超至近距離!!




ソウシチョウを探そうと歩き出したら、向こうから来てくれました。
やっぱり数が多いです。
10~15羽くらいの群れでした。
でも警戒心が強いのと、ウグイスみたいにせわしなく動くので、なかなか撮れません。
たまたま近くに来たのを撮ってから、



またクロジを探しましたが・・・。
やはりいませんね~。
あちこち回ったけど、気配なし。
その間にも各所でソウシチョウを見たので、彼らがぐるぐる巡回しているのはわかりました。
最後にシロハラ・エリアに戻ってみると、クロガネモチの木の下にいました。

クロガネモチの実をクチバシではね上げてパッとキャッチ、



ゴックン。

器用なものです。舌の色がオレンジ!! 帰ろうとしたらヒヨドリが来ました。尾羽根がきれいでした。

公園から戻る時、すでに17時過ぎでしたが、太陽が高いのに気づきました。 この日の日没は17時36分。 日が長くなりましたね。
春はもうすぐですね。