Quantcast
Channel: 思いつくままに書いています
Viewing all articles
Browse latest Browse all 735

🔷 馬見丘陵公園で久しぶりにルリ子に会いました 🔷

$
0
0


連休明けの火曜日、気温10度と年末からの寒波が和らいだので、また馬見に行ってきました。


風が強くても陽射しが暖かいので、気持ちよく歩けました。
 
15時にスタートし、まずカシラダカとアオジに会いに行きましたが。
 
いない。👀
 
もうどこかに行ってしまったのかと、少々がっかりしながらよく見たら、ホオジロが♂♀各1羽がいました。
 
♀は普通に食事中でしたが、 ↓
  
♂は臆病で、アベリアの茂みの中から出て来ない。↓



でも♀は久しぶりだし、♂は今季初なので、ちょっとうれし~。
  
いくら待ってもアオジやカシラダカは来そうにないので、移動開始。
  
上池には7羽ハシビロガモが来ていて、2羽は例の渦巻きで採餌していました。



歩きながら、前回は出来すぎで、今日はこれくらいかなと弱気になって、いつものジョビ子のテリトリーへ行くと。
 
杭の上にチョコンといました。

 
かわいいジョビ子です。❤️❤️
 
ちよっと遠いから、脅かさないようにゆっくり近づき始めたら、向こうからパッと飛んで来てくれました。



 
それも、こちらが焦るほど近い。😅




しばらく遊んでくれました。
 
その後、いつものように倉塚古墳から一本松古墳に行きましたが、なにもいない。👀

 


また梅林の近くにもどったら、少し大きめの鳥が飛んできました。
モズ雄でした。



 
モズ雄はちょっとご無沙汰だったので、うれしかったね〜!

 
着かず離れずの距離を保ちながら、いろんな場所で撮らせてくれました。



 


というわけで、最初の悲観的な予想に反していろいろ来てくれたので、もう帰ろうとトチノキ橋から駐車場に向かおうとしたら。
 
遠くの杭の上に、ジョビ子みたいな鳥が来ました。

年末のルリ雄かなと思いながらファインダーを覗くと。

 
なんとね~。

ルリ子でした!


 
去年の3月以来です。 去年出会ったのは、3月のわずか一回だけ。 今年はまだ1月。渡りまで日があるので、これからも会えそうです。

 
まだ人慣れしていないのか警戒心が強く、近づけないまま飛び去りましたが、まったく予想外だったので、超うれしい!!

 
ラッキーな出会いの余韻に浸りながら、再びホオジロの場所に戻ったら、今度はたくさんの鳥がいました。
 
よく見ると、前回同様アオジが5羽食事中でした。
♂と♀のカップルが揃って背伸びしています。↓


この子は♀かな。↓

 



というわけで、シロハラやシメ、カシラダカに会えなくても、大満足の鳥見になりました。
 
やっぱり今年の馬見丘陵公園は当たり年かも。(と思いたい)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 735

Trending Articles