Quantcast
Channel: 思いつくままに書いています
Viewing all articles
Browse latest Browse all 734

🔶 モズ雄くんに感謝の火曜日 🔶

$
0
0
 
今週は寒いですねえ。
 
地球温暖化と言っても、夏限定みたいな感じ。長い夏だったけど。
 
火曜日の朝も冷え込んだものの、日中は気温が上がり、お出かけ日和でした。
 
その火曜日は、許可が下りたのでドローンを飛ばしに行くか、プリペットの最後の剪定をするかの選択肢もあったけど、3週間も鳥見に行ってなかったので、運動不足の解消も兼ねて、馬見丘陵公園に行くことにしました。

でも、プリウスの充電が終わるまでの暇つぶしに、持って行くつもりもないカメラ・OM-1をいじり始めて、機械式シャッターの連写設定がメニューから辿れず意地になっていたら、出発が14:30になってしまった。(殴)
 
不要不急なことにのめり込んでしまうのは、私の宿痾です。(^^;)
 
ということで、馬見について歩き出したのは15時前。
 
もう陽はかなり傾いていた。

 
焦りながら歩き出してみたら、意外にもバーダーさんの姿が多い。
 
これは期待できるかなと、とりあえず前にジョビ雄とモズ雄に出会った柿の木広場に行ったら・・・。
 
いましたよ~。
 
モズ雄。 

でも、止まっているところが太い枝の向こう側。
 
過眼線が凛々しい顔しか見えない。😅


 なんとか全身を撮ろうと移動し始めたら、さっさと飛び去ってしまいました。
 
そのあとは、どこに行っても、何もいない。

 
いるのはヒヨドリだけ。
 
上下の池にはアオサギやマガモがいましたが、撮る気がしなくてパス。
 
トチノキ橋から梅林に行って、ジョビ雄がいるかなと待ってみましたが、気配ゼロ。

倉塚古墳~一本松古墳と回っても、何もいません。
 
時間は午後4時過ぎ。

 
今日こそ丸坊主かと思いながら、もしやと淡い期待を抱きつつ柿の木広場に戻ったら。
 
モズ雄くんも戻っていました。
 
愛しのモズ雄くん。❤️🎶 
 
しかも今度は姿がスッキリ丸見えの並木道。(それマロニエ)
 
でも少し遠かったので、どれだけ寄れるかなとそろそろと接近開始。 
 



最後ははみ出しそうになりました。


しばらくしたら背を向けて飛び去りましたが、もう感謝感謝。🙇🙇


 
困ったときのモズ雄さまです。
 
 
公園館のフウセントウワタは、ハリセンボンみたいなトゲをつけて、色づき始めていました。


↓ 11月ではこんな感じでした。


次回は、中の綿毛が見られたらいいのですが。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 734

Trending Articles