昨日・水曜日のボランティアで、事務所のパソコンの電子証明書の更新インストールを済ませてから、いよいよ新品SSDに置き換える作業に着手。
その前に、まずメモリーを交換しました。 4GBの二枚挿しで8GBだったのを ↓ 、
8GBの二枚挿しで16GBにしました。
同じスペック品を買ったので問題ないはずですが、世間では相性問題があったりするので(私は経験したことないけどね)、交換後起動して増量を確認しました。
そしていよいよ本番です。 まず既存のSSDのイメージファイルを作る作業です。
PC本体を分解して古いSSDを取り出し、それをmSATA→USB変換アダプタに装着してから、持参したノートPCのUSBドックに接続したのですが。
変換アダプタの幅が広すぎて、イメージファイル保存用のUSBメモリーのコネクタがドックに挿せない。😰
3口のドックを持ってきたらよかったのですが、深く考えてなかった。😅 初歩中の初歩のミス。アダプタをひと目見たとき、邪魔な形だなと思ったんだけどね〜う。
仕方がないので、イメージファイルはノートPC内に保存することにして、フリーソフト(AOMEI Backupperです)でSSDのイメージファイルを作り始めたのですが・・・。
途中でSSDの読み取りエラーが出て、強制終了。😨
ならばと、エクスプローラーで、ディスクスキャンとエラー修復をして、作業を再開したのですが。
事態は変わらず、また強制終了。 今まで数え切れないほどHDDやSSDの交換をしてきたけど、こんなことは初めてです。
苦し紛れに、デフラグ(SSDでは無意味なばかりか、無駄に書き換えが発生するので有害ですが(^^;))したり、再度ディスクスキャンして異常がないのを確認しても、読み取りエラーで強制終了。 どうしてもこのやり方ではイメージファイルが作れない。
9年間使い続けてきたSSDが記憶セルの経年劣化で、読み取りエラーが出ているのかも。(怖)
最近、Officeソフトや、Edgeが立ち上がらないトラブルが起きているのもそのせいだったり。(怖)(怖)
そこで考えたのが最後の手段。🤔 古いSSDをPCに戻し、Windows10のコントロールパネルから、「バックアップと復元」→「システムイメージの作成」を使って、イメージファイルをUSBメモリー内に作成して、それが終わったら新SSDをPCに装着してWindows10をクリーンインストールし、そのコントロールパネルから「バックアップと復元」で、旧SSDのシステムイメージを新SSD上に上書きして復元するという思いつきです。
でも、イメージファイルを作り始めたら予想以上に時間がかかってしまって、この日はタイムアウト。
作業は来週水曜に再開することにして、帰宅しました。
まあ悪あがきせず、現SSDのデータのバックアップを取ったあと、Windowsや関連ソフトを新規にインストールした新SSDに、それをコピーしたらいいんですがね。
それでデータは継続できても、上述の電子証明書とか、ソフトのカスタマイズとかいろいろしないといけないので、やっぱり気が重い。(^^;)
とはいえWindowsでも、ディスク読み取りエラーでシステムファイルが出来なかったら、もうそれしか選択肢はないんですが。
帰宅したら、ほぼ1年ぶりに製造を再開したヨーグルトが出来上がっていました。 それまで20年以上作り続けてきたカスピ海ヨーグルトです。 長年使い続けてきた種ヨーグルトがなくなったので、20数年ぶりに種菌を買って、一から作りました。
続いて、10日前に仕込んだ ↓
黒ニンニクも完成しました。 ♪♪ ↓ 次は、同じく中断しているパン作りの再開です!