前回の鳥見で、鳥撮りしながら、P1000も持ってくればよかったと思う時が何度もありました。
ということで、10日木曜日の鳥見は、二台ぶら下げて馬見へ。
ショルダーストラップをたすき掛けにして歩き出したのですが、最初は重いなと思ったものの、すぐ慣れました。
暖かくなったので、来園者も多く、その分鳥は出てこないのかなと、ちょっと心配になりましたが、柿の木広場でジョビ子に会えてホッとしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
暖かいので前のように体を丸めず、すっきり体を伸ばしておねえさんみたいな姿です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
黄色のクロッカスはもう影も形もなく、紫だけが咲き誇っていました。中に二輪、白いクロッカスがありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
肝心の鳥は、ジョビ子はあちこちで見かけたものの、ルリ子やルリ雄は姿を見せず、シメもちらっとだけ。
シロハラはこの日も警戒心が強く、すぐ遠くに逃げ去りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
倉塚古墳に行って、ジョビ雄を待っても出てこないし。
一向に来る気配がないので、一本松古墳に向かいました。でもここでも見かけないので引き返そうかと思ったら、アオジの姿。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これも警戒して藪の中から出てこなかったのですが、なんとか撮れました。そしてまもなくジョビ雄が飛んできて、しばらく遊んでくれました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ジョビ雄のあとは、久しぶりにホオジロが2羽飛来。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
SONY αでは小さかったので、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
較べるためP1000で撮ったら、いつものドアップ~でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
やはり手放してはいけません。
そろそろ帰ろうかと歩き出したら、年配(少なくとも私よりご高齢に見えました(^^;))のバーダーさんが、「ミヤマホオジロはいませんか」と話しかけてこられたので、しばらくお話ししました。
私が今年は鳥が少ないですねというと、本当に少ないとのお答えでした。
この方も、ニシオジロビタキは見ていないとのことでした。
もう一度柿の木広場に戻ったら、モズ子が来てくれました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駐車場に戻る途中の山茱萸は、もう前回のつぼみではなく、咲き始めていました。
年年歳歳花相似 歳歳年年人不同、ですね。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
