Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 735

🔶 近くで鳥を探そうとしたけれど 🔶

前日の天気予報は大外れ。   アレクサに聞くと、曇り時々雨。 ガーンです。   やむなくまた家事の一日。   シーツを洗って、二か所のトイレの便座カバーやマットも洗い、家の周りの落ち葉も掃除。   その作業中にある考えが浮かんできました。   きっかけは、今週水曜日に帰宅したとき、目の前をビュッと横切って飛んで行った鳥がいて、よく見たら梅の蜜を吸いに来たメジロでした。   Image may be NSFW.
Clik here to view.
  その後家に入り、遺影のある和室に行くと、窓外のキンモクセイにまだメジロがいました。   それで、何も馬見までいかなくても、探せば近くでも鳥がいるのではと。   現に、以前から家にいても、シジュウカラやヤマガラ、ミソサザイのきれいな声はよく聞こえるし(姿は見えないけどね)、最近もイソヒヨドリがベランダに飛んできたり。   それで、少し晴れ間が出てきた午後3時すぎに、住宅地に接した近くの山に行ってみることにしました。   信貴生駒山系南端部の里山です。   でも、いつものデジカメ+双眼鏡を持って門を出たら、信貴山方面の空は雨雲で真っ黒。   逆の南は晴れているので大丈夫だろうと(いつも都合のいいように考える私です)、住宅地の縁の坂道をたどって森に向かいました。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
森の入り口に行くと、昔の「ツールド大阪」の名残の案内板が残っていたので安心して(とっくにコースは閉鎖されていますが)、森に足を踏み入れました。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  このコースはとっくの昔に閉鎖されました。看板もほとんど撤去されていますが、ここだけ残っていました。   森に近づいたら、いろんな鳥の声が聞こえてきて、期待通りでした。   でも道がねぇ。   最悪。まるでケモノ道。久しく誰も足を踏み入れてないのは明白。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  笹に覆われた踏み跡が辛うじて見えますが、行く手の森は直径1メートル以上はあろうかという大木・高木がうっそうと茂っていて薄暗い。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
  昔の果樹園の名残か、ミカンの木がありました。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  振り返った森の反対側には、物置代わりの軽四のトラックなどが朽ち果てていたりして、本当に不気味。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  これではいつイノシシが突進してきてもおかしくない。   現に住宅地周辺には何枚も「イノシシ注意」の看板があったりしますからね。   「バードウォッチングの老人、イノシシに襲われて死亡」、みたいな新聞の見出しが浮かんできたりして。(怖)   しかも、内心恐れていた雨も降りだしてきました。傘を持っていないので、あわてて木の下に待避。   よく茂った木の葉のおかげでぬれずに済んだけれど、行く手の道を覆う笹はあっという間に雨露に覆われました。   しばらくしたら小止みになったけど、濡れた笹の葉をかき分けていくのは無理なので、引き返しました。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
    でも本当に意外でしたね。家から5分ばかりの場所が、まるで太古の昔のような森。   ちょうど万博公園のドイツ館跡周辺のような深い森の雰囲気です。それがもっと荒れたような。   引っ越してきた30年前に、一度ヨメさんと家の周辺を探検したとき通ったことがありますが、そのときの明るい里山といった印象とは様変わりでした。   でも一番期待していた鳥の声は、馬見に劣らずよく聞こえました。   ということで、鳥がいることは間違いないので、晴れたら行ってみる価値、大ありです。   雨がやんで戻る途中、高い電線にツグミが止まっていました。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
    そしてもう足元には、クサフジが咲いていました。   Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 735

Trending Articles